arekoreさんのインスタグラム写真 - (arekoreInstagram)「梅シロップをつくろう。 . 1年に1度のお楽しみ、青梅の季節です。旬の梅を使って自家製シロップを作りましょう。 . 梅はアルカリ性の食品で、クエン酸をはじめ、リンゴ酸・カルシウム・鉄分といった有機酸類・ミネラル類を多く含んでいて、これからの蒸し暑い季節にぴったり。炭酸で割ったり、ゼリーにしたりと色々と楽しめます。 . まずは瓶の消毒と梅の下処理。瓶はきれいに洗ったあと、熱湯をかけ殺菌してよく乾かします。 乾いた瓶は漬ける前に、アルコールか焼酎などをしみ込ませた布巾で、全体をふき上げてから使用します。今回は酒造メーカーが製造・販売している除菌スプレーで消毒しました。 . 保存瓶に入れていきます。消毒済みの保存瓶に梅と氷砂糖が均等になるように交互に入れていきます。 . 1日に2~3回ぐらい、梅と氷砂糖が混ざり合うように瓶を回します。1週間ほどで梅がシワシワになってシロップが出来上がってきます。 . 梅シロップから実を取り出して、弱火で15分くらい火にかけます。アクをすくいながら沸騰しないよう注意します。火を止めて冷めたら完成です。 . アレンジでカルダモン・クローブ、シナモンスティックなどスパイスを入れても楽しめます。 . @arekore_market  #arekore #暮らし #丁寧な暮らし #ていねいな暮らし #日々のこと #日々の暮らし #梅 #梅仕事 #梅シロップ #自家製シロップ #青梅の季節 #星硝 #星硝セラーメイト密閉びん #梅ジュース #セラーメイト #ガラスメーカー #密閉びん #さっぱり #夏にぴったり #梅酒 #長期間保存 #果物 #ジャム #漬ける #梅ゼリー #ドーバーパストリーゼ #除菌 #氷砂糖 #保存瓶 #炭酸で割って #梅仕事」5月31日 15時58分 - arekore_market

arekoreのインスタグラム(arekore_market) - 5月31日 15時58分


梅シロップをつくろう。
.
1年に1度のお楽しみ、青梅の季節です。旬の梅を使って自家製シロップを作りましょう。
.
梅はアルカリ性の食品で、クエン酸をはじめ、リンゴ酸・カルシウム・鉄分といった有機酸類・ミネラル類を多く含んでいて、これからの蒸し暑い季節にぴったり。炭酸で割ったり、ゼリーにしたりと色々と楽しめます。
.
まずは瓶の消毒と梅の下処理。瓶はきれいに洗ったあと、熱湯をかけ殺菌してよく乾かします。 乾いた瓶は漬ける前に、アルコールか焼酎などをしみ込ませた布巾で、全体をふき上げてから使用します。今回は酒造メーカーが製造・販売している除菌スプレーで消毒しました。
.
保存瓶に入れていきます。消毒済みの保存瓶に梅と氷砂糖が均等になるように交互に入れていきます。
.
1日に2~3回ぐらい、梅と氷砂糖が混ざり合うように瓶を回します。1週間ほどで梅がシワシワになってシロップが出来上がってきます。
.
梅シロップから実を取り出して、弱火で15分くらい火にかけます。アクをすくいながら沸騰しないよう注意します。火を止めて冷めたら完成です。
.
アレンジでカルダモン・クローブ、シナモンスティックなどスパイスを入れても楽しめます。
.
@arekore
#arekore #暮らし #丁寧な暮らし #ていねいな暮らし #日々のこと #日々の暮らし #梅 #梅仕事 #梅シロップ #自家製シロップ #青梅の季節 #星硝 #星硝セラーメイト密閉びん #梅ジュース #セラーメイト #ガラスメーカー #密閉びん #さっぱり #夏にぴったり #梅酒 #長期間保存 #果物 #ジャム #漬ける #梅ゼリー #ドーバーパストリーゼ #除菌 #氷砂糖 #保存瓶 #炭酸で割って #梅仕事


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

40

0

2019/5/31

arekoreを見た方におすすめの有名人