真矢さんのインスタグラム写真 - (真矢Instagram)「令和になる瞬間は、ソファーで爆睡寝落ちしておりました🤪💤 昭和に生まれ、平成で学び、こんな個性が確立しました。  昭和で学びを与えてくれたのは家族。 平成で学びを与えてくれたのは他人。  昭和では人格の基礎・基盤が形成され、 平成では応用の仕方を身につけた気がします。  私が平成で出会った数々の尊敬する人達は、多くを語らず、 思いやりがあり、 時には厳しく叱ってくれ、 何より何があっても守ってくれる絶大的な信頼のできる人達でした。  社会に出てからの恩師から、 お前の良い所はこーゆー所やから、外野に何か言われても貫いていけばいい。 それで何か大きな問題になるようだったら、俺が全部ケツ拭いたる。  そう言われた時、私もこんな上司になりたいと思った。 言うのは簡単なんよね。 それが行動にできるまでの努力と、作り上げてきたものがあるからこそ言える言葉。  おかげで今も個性を殺さず、与えられた場面に順応しながら自分の力を発揮できるようになりました。  学生時代の恩師からは、人間関係の築き方を学ばせて頂きました。  男の子の友達が大半なのは昔っからで、女の子とはなかなか打ち解けられなかった。 昔っから何しても目立つ、何でもそこそこやっちゃうタイプだったので、同性からのひがみ対象の的だった。 上靴ビリビリに破られてたり、体操服便所につけられてたり。。。←今やったら大問題やでな🤣 これでくじけなかったのは親の教育かな。 悔しかったらやってみろ、できるもんならお前もやってみろって常に思ってたわ(笑)  バスケという集団スポーツをしていたにも関わらず、しかもキャプテンとかやってたにも関わらず、未だに女子の団体行動は苦手な一匹狼🐺。 昔はすごい悩んだけど、今は開きなおってる🤣‼️ 中学の時に恩師が与えてくれた名言。 《去る者は追わず、来る者は拒まず》 当時のガキンチョには深くまでは理解できてなかったと思うけど、心には響いた。 大人になってからは、痛い程わかる。 自分に自信を持ちなさいという意味。  人に合わす必要なんてないんだ。 私と合わないと思ったのなら、どうぞ去ってください。 こんな私でも必要としてくれるのでしたら、全力で期待にお応え致します。  これが今の私を作り上げた言葉と言えるね。  平成で《真矢》という人格を確立させてくれた人達は、みんな【背中】で導いてくれました。 少ない言葉の中に魂と名言が詰まっていて、それ以外は全部を行動で示してくれていました。  背中を見て学ぶ。 当たり前だと思ってたけど、現代は違うんよね。 ある意味現代の子は不幸なのかもしれない。 そんな背中で語れる人に出会えていないんだろうな。 いや、出会っていたとしても、読み取れないのかな? そのへんはわからんけど、 自分もエエ歳になってきて、当時の恩師達の年齢にも到達してきました。  令和は私も背中で語れるような人間になれるように頑張りたいと思います。 媚びない、自分を過剰評価できないタイプなので、プレゼンは苦手ですが、 こんな私でも側に居てくれる、必要としてくれる方々には、全力感謝を行動で示します‼️ 今後ともよろしくお願い致します🙇‍♀️ ✴︎ ✴︎ #令和 #3つの元号を生きる  #ありがとう平成  #これからもよろしく  #真矢 #maya #photographer #coosphoto #thanks」5月1日 8時51分 - smile_mayaya

真矢のインスタグラム(smile_mayaya) - 5月1日 08時51分


令和になる瞬間は、ソファーで爆睡寝落ちしておりました🤪💤 昭和に生まれ、平成で学び、こんな個性が確立しました。

昭和で学びを与えてくれたのは家族。
平成で学びを与えてくれたのは他人。

昭和では人格の基礎・基盤が形成され、
平成では応用の仕方を身につけた気がします。

私が平成で出会った数々の尊敬する人達は、多くを語らず、
思いやりがあり、
時には厳しく叱ってくれ、
何より何があっても守ってくれる絶大的な信頼のできる人達でした。

社会に出てからの恩師から、
お前の良い所はこーゆー所やから、外野に何か言われても貫いていけばいい。
それで何か大きな問題になるようだったら、俺が全部ケツ拭いたる。

そう言われた時、私もこんな上司になりたいと思った。
言うのは簡単なんよね。
それが行動にできるまでの努力と、作り上げてきたものがあるからこそ言える言葉。

おかげで今も個性を殺さず、与えられた場面に順応しながら自分の力を発揮できるようになりました。

学生時代の恩師からは、人間関係の築き方を学ばせて頂きました。

男の子の友達が大半なのは昔っからで、女の子とはなかなか打ち解けられなかった。
昔っから何しても目立つ、何でもそこそこやっちゃうタイプだったので、同性からのひがみ対象の的だった。
上靴ビリビリに破られてたり、体操服便所につけられてたり。。。←今やったら大問題やでな🤣
これでくじけなかったのは親の教育かな。
悔しかったらやってみろ、できるもんならお前もやってみろって常に思ってたわ(笑)

バスケという集団スポーツをしていたにも関わらず、しかもキャプテンとかやってたにも関わらず、未だに女子の団体行動は苦手な一匹狼🐺。 昔はすごい悩んだけど、今は開きなおってる🤣‼️ 中学の時に恩師が与えてくれた名言。
《去る者は追わず、来る者は拒まず》
当時のガキンチョには深くまでは理解できてなかったと思うけど、心には響いた。
大人になってからは、痛い程わかる。
自分に自信を持ちなさいという意味。

人に合わす必要なんてないんだ。
私と合わないと思ったのなら、どうぞ去ってください。
こんな私でも必要としてくれるのでしたら、全力で期待にお応え致します。

これが今の私を作り上げた言葉と言えるね。

平成で《真矢》という人格を確立させてくれた人達は、みんな【背中】で導いてくれました。
少ない言葉の中に魂と名言が詰まっていて、それ以外は全部を行動で示してくれていました。

背中を見て学ぶ。
当たり前だと思ってたけど、現代は違うんよね。
ある意味現代の子は不幸なのかもしれない。
そんな背中で語れる人に出会えていないんだろうな。
いや、出会っていたとしても、読み取れないのかな?
そのへんはわからんけど、
自分もエエ歳になってきて、当時の恩師達の年齢にも到達してきました。

令和は私も背中で語れるような人間になれるように頑張りたいと思います。
媚びない、自分を過剰評価できないタイプなので、プレゼンは苦手ですが、
こんな私でも側に居てくれる、必要としてくれる方々には、全力感謝を行動で示します‼️
今後ともよろしくお願い致します🙇‍♀️
✴︎
✴︎
#令和 #3つの元号を生きる
#ありがとう平成
#これからもよろしく
#真矢 #maya
#photographer #coosphoto #thanks


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

475

9

2019/5/1

真矢を見た方におすすめの有名人