手紙社さんのインスタグラム写真 - (手紙社Instagram)「【「第15回東京蚤の市」作り手との対話で生まれる店:ideot】 ネットに繋がっていればどこにいても気軽にショッピングができる時代。どんなところで、どんな人が作っているのかわからないことも多いですよね。今回初出店となるideotは、国内外を巡り実際に作り手たちの“顔”を見て、セレクトしたアイテムが並びます。  買い付けるものは新品、ヴィンテージなど現代のインテリアに合わせた時にアクセントになる逸品。時代やジャンルをミックスしたテイストで、日本では見たことのないアイテムもここで発見することができますよ。珍しいアイテムに触れれば、出会った作り手たちの顔が見えてくるはず! . ▶︎詳細はプロフィールのリンクより「 @tokyonominoichi 」へ ストーリーでは出店者の目玉商品を毎日紹介中! . 【「第15回東京蚤の市」開催概要】 日程:2019年5月11日(土)、12日(日) 入場料:700円(小学生以下無料) 会場:大井競馬場(東京都品川区勝島2-1-2) . #tokyonominoichi#東京蚤の市#手紙社#手紙舎#tegamisha#vintage#antique#アンティーク#ブロカント#東京北欧市#東京豆皿市#豆皿#箸置き#mamezara#大井競馬場#ideot」4月18日 17時41分 - tegamisha

手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 4月18日 17時41分


【「第15回東京蚤の市」作り手との対話で生まれる店:ideot】
ネットに繋がっていればどこにいても気軽にショッピングができる時代。どんなところで、どんな人が作っているのかわからないことも多いですよね。今回初出店となるideotは、国内外を巡り実際に作り手たちの“顔”を見て、セレクトしたアイテムが並びます。

買い付けるものは新品、ヴィンテージなど現代のインテリアに合わせた時にアクセントになる逸品。時代やジャンルをミックスしたテイストで、日本では見たことのないアイテムもここで発見することができますよ。珍しいアイテムに触れれば、出会った作り手たちの顔が見えてくるはず!
.
▶︎詳細はプロフィールのリンクより「 @tokyonominoichi 」へ
ストーリーでは出店者の目玉商品を毎日紹介中!
.
【「第15回東京蚤の市」開催概要】
日程:2019年5月11日(土)、12日(日)
入場料:700円(小学生以下無料)
会場:大井競馬場(東京都品川区勝島2-1-2)
.
#tokyonominoichi#東京蚤の市#手紙社#手紙舎#tegamisha#vintage#antique#アンティーク#ブロカント#東京北欧市#東京豆皿市#豆皿#箸置き#mamezara#大井競馬場#ideot


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

662

0

2019/4/18

手紙社を見た方におすすめの有名人