偕成社さんのインスタグラム写真 - (偕成社Instagram)「【今週のおすすめ】クールでかっこいい! 読者の心をつかんで離さない「黒ねこサンゴロウ」シリーズ ・ ・ ひとり旅を愛する船のり、黒ねこサンゴロウの冒険を描いた「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(竹下文子 文/鈴木まもる 絵)。文字が大きく、イラストも豊富、小学校中学年ごろからよめるシリーズながら、うれしさや、悲しさ、せつなさ、さまざまな感情があじわえる、大人っぽい物語です。手にとれば、きっとあなたも主人公サンゴロウのクールな生きざまにあこがれてしまうことでしょう。 ・ 第1巻『旅のはじまり』からはじまる、全10巻からなる「黒ねこサンゴロウ」シリーズ。 10巻、ながい!と思うかもしれませんが、ぜひ第1巻を開いてみてください。いつも心の片隅であこがれるかたちの冒険へ、あっというまにつれていってくれる作品です。つづきを読まずにはいられない、そんなシリーズなのです。 ・ ・ 『旅のはじまり』は、ひとり旅へでかけた男の子ケンが、特急列車にのるところから物語がはじまります。心配性のおかあさんとようやくさよならをし、電車がホームをすべりだしたとき、 「しつれい、ここ、あいてるかい。」 という声がきこえてきました。みあげると、そこに立っていたのは、一匹の黒ねこ! 名前はサンゴロウ。彼こそが、お話の主人公です。 ・ サンゴロウがおりるのは、ケンより1つ手前の駅でした。行き先をきかれて、長期出張にでかけているお父さんに会いに行くことを話したケンは、サンゴロウに問いかけます。 ・ 「サンゴロウさんは? アライハマに、なにしにいくんですか?」 「おれかい。うん。おれはな。」 サンゴロウは、ぼくの顔をみて、声をひくくした。 「宝さがしだ。」 ・ サンゴロウの手にあったのは宝の場所が描いてある古い地図。最初はいぶかしげだったケンが、だんだん前のめりになっていくようすをみて、サンゴロウはこういいます。 「いっしょに、くるかい。つれてってやってもいいぜ。」 ・ このようにいわれて、断ることがあるでしょうか……というくらいに、かっこよくわくわくする文句のお誘い。 ・ ふたりが大冒険の末にみつけた宝。その宝をもとに、サンゴロウはずっとあこがれていた海へと旅にでることになります。 ・ ・ 第2巻では、サンゴロウはうみねこ島にすむ、船乗りとなっています。愛船マリン号は、太陽と風の力で走る、うみねこ族にしか作れないし、動かせない船です。ケンとわかれ、旅へ出たサンゴロウでしたが、その旅の途中でなにかがあって、過去の記憶をなくてしまっていました。 ・ うみねこ島になじみ、友人で医者のナギヒコに頼まれて危険なキララの海へ薬草をとりにいったり、サンゴ屋のおやじさんに頼まれてにぎやかな市場のある三日月島へサンゴを売りにいったり、ときにはふらりと気ままな航海へでたり。海の上で、さまざまな冒険や出会いを重ねるなかで、やがて、なくした記憶を思い出していきます……。 ・ ・ ひとり旅が好きで、孤独を愛する。一本筋がとおっていて、ぶれない。ぶっきらぼうだけれど心の根っこは、友人想いでとってもあたたかい。そんなサンゴロウからは、数々の心にのこる名セリフがとびだします。ほかの登場人物たちも個性豊かな猫たちばかりです。 ・ ・ ときに命をおびやかせる冒険にどきどきしたり、どこまでも広い海の孤島でひとしれず営まれている様々な人生にせつなくなったり、1巻ごとにいろどりの異なるストーリーが待っている、「黒ねこサンゴロウ」シリーズ。 姉妹編に「ドルフィン・エクスプレス」(岩崎書店刊)も刊行されていて、こちらにもサンゴロウが登場します! あわせてお楽しみください。  #偕成社 #kaiseisha #公式アカウント #絵本 #読み物 #児童書 #黒ねこサンゴロウ #旅のはじまり #竹下文子 #鈴木まもる #ファンタジー #黒ねこ #ねこ #猫 #冒険 #旅」3月25日 13時15分 - kaiseisha_pr

偕成社のインスタグラム(kaiseisha_pr) - 3月25日 13時15分


【今週のおすすめ】クールでかっこいい! 読者の心をつかんで離さない「黒ねこサンゴロウ」シリーズ


ひとり旅を愛する船のり、黒ねこサンゴロウの冒険を描いた「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(竹下文子 文/鈴木まもる 絵)。文字が大きく、イラストも豊富、小学校中学年ごろからよめるシリーズながら、うれしさや、悲しさ、せつなさ、さまざまな感情があじわえる、大人っぽい物語です。手にとれば、きっとあなたも主人公サンゴロウのクールな生きざまにあこがれてしまうことでしょう。

第1巻『旅のはじまり』からはじまる、全10巻からなる「黒ねこサンゴロウ」シリーズ。
10巻、ながい!と思うかもしれませんが、ぜひ第1巻を開いてみてください。いつも心の片隅であこがれるかたちの冒険へ、あっというまにつれていってくれる作品です。つづきを読まずにはいられない、そんなシリーズなのです。


『旅のはじまり』は、ひとり旅へでかけた男の子ケンが、特急列車にのるところから物語がはじまります。心配性のおかあさんとようやくさよならをし、電車がホームをすべりだしたとき、
「しつれい、ここ、あいてるかい。」
という声がきこえてきました。みあげると、そこに立っていたのは、一匹の黒ねこ! 名前はサンゴロウ。彼こそが、お話の主人公です。

サンゴロウがおりるのは、ケンより1つ手前の駅でした。行き先をきかれて、長期出張にでかけているお父さんに会いに行くことを話したケンは、サンゴロウに問いかけます。

「サンゴロウさんは? アライハマに、なにしにいくんですか?」
「おれかい。うん。おれはな。」
サンゴロウは、ぼくの顔をみて、声をひくくした。
「宝さがしだ。」 ・
サンゴロウの手にあったのは宝の場所が描いてある古い地図。最初はいぶかしげだったケンが、だんだん前のめりになっていくようすをみて、サンゴロウはこういいます。
「いっしょに、くるかい。つれてってやってもいいぜ。」

このようにいわれて、断ることがあるでしょうか……というくらいに、かっこよくわくわくする文句のお誘い。

ふたりが大冒険の末にみつけた宝。その宝をもとに、サンゴロウはずっとあこがれていた海へと旅にでることになります。


第2巻では、サンゴロウはうみねこ島にすむ、船乗りとなっています。愛船マリン号は、太陽と風の力で走る、うみねこ族にしか作れないし、動かせない船です。ケンとわかれ、旅へ出たサンゴロウでしたが、その旅の途中でなにかがあって、過去の記憶をなくてしまっていました。

うみねこ島になじみ、友人で医者のナギヒコに頼まれて危険なキララの海へ薬草をとりにいったり、サンゴ屋のおやじさんに頼まれてにぎやかな市場のある三日月島へサンゴを売りにいったり、ときにはふらりと気ままな航海へでたり。海の上で、さまざまな冒険や出会いを重ねるなかで、やがて、なくした記憶を思い出していきます……。


ひとり旅が好きで、孤独を愛する。一本筋がとおっていて、ぶれない。ぶっきらぼうだけれど心の根っこは、友人想いでとってもあたたかい。そんなサンゴロウからは、数々の心にのこる名セリフがとびだします。ほかの登場人物たちも個性豊かな猫たちばかりです。


ときに命をおびやかせる冒険にどきどきしたり、どこまでも広い海の孤島でひとしれず営まれている様々な人生にせつなくなったり、1巻ごとにいろどりの異なるストーリーが待っている、「黒ねこサンゴロウ」シリーズ。
姉妹編に「ドルフィン・エクスプレス」(岩崎書店刊)も刊行されていて、こちらにもサンゴロウが登場します! あわせてお楽しみください。

#偕成社 #kaiseisha #公式アカウント #絵本 #読み物 #児童書 #黒ねこサンゴロウ #旅のはじまり #竹下文子 #鈴木まもる #ファンタジー #黒ねこ #ねこ #猫 #冒険 #旅


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

320

0

2019/3/25

偕成社を見た方におすすめの有名人