DECENCIA(ディセンシア)のインスタグラム(decencia_official) - 3月22日 21時00分


江戸時代に出版され、ベストセラーになった当時の美容本「都風俗化粧伝(みやこふうぞくけわいでん)第七 身嗜之部(みだしなみのぶ)花の露伝」に春に咲く花、ノイバラ(野ばら)を蒸留してつくる香薬水(ニオイクスリミズ)の作り方が記されています。

「花の露」という言葉で記されていた、香薬水(ニオイクスリミズ)とは、今で言う化粧水のこと。

その効果としては「肌に光沢が出て、キメが細かくなり、よい香りがする」とあり、白粉の下に塗ることで、化粧崩れを防ぐ効果もあったそうです。

桜の季節は、多くの人が集い、おめかしして出掛けたそうで、まさに花の下では社会的・年齢的・道徳的区分にかかわりなく,あらゆる階層の人々が、日常的な生活圏を離れ,花を愛でつつ行う遊園だったという記述も多く残っています。

ちなみに桜の香り成分として有名なのが「クマリン」という物質。

桜餅の香りと言えば想像しやすいかもしれないこの芳香成分は、塩漬けすることで抽出される性質を持つためそのままでは香りを感じることはありません。

塩漬けの桜をお湯に落としていただく「桜茶」はまさに、香り(クマリン)を身体に取り込むお茶。

このクマリンはリラックス効果や抗うつ、抗酸化効果が確認されています。

最後に、桜色の色彩的な効果を。

淡いピンクの桜色には、幸福感を高め、自律神経を安定させ、女性ホルモン分泌を促す効果があると言われています。

ここまで、春の桜の話を記してみましたがみなさまのお住まいの桜の開花は、いつ頃になるのでしょう?

花冷えに気をつけて、平成最後の桜を堪能しましょう。
////////
Photo : @namiko_kitaura_photography
#桜 #花見 #sakura #hanami #開花 #開花予報 #開花宣言 #開花状況 #都風俗化粧伝 #春 #ノイバラ #野ばら #香薬水 #クマリン #ニオイクスリミズ #花 #flower #flowerstagram #flowerlove #敏感肌はどこまでも美しくなれる #DECENCIA #ディセンシア #敏感肌 #化粧品 #研究 #スキンケア #敏感肌スキンケア #敏感肌化粧品 #敏感肌コスメ#自律神経を整える


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

151

0

2019/3/22

DECENCIA(ディセンシア)を見た方におすすめの有名人