手紙社さんのインスタグラム写真 - (手紙社Instagram)「【「第15回東京蚤の市」“東京蚤の市”ってどんなイベント?:古道具編】 5月11日(土)、12日(日)の2日間で開催する「第15回東京蚤の市」。まだイベントに来たことがない...でも気になる! という方に東京蚤の市とはどんなイベントなのかご紹介します。 . 「蚤の市」とはヨーロッパなどで開催されている古物市のことを呼びます。その名の通り、「東京蚤の市」でもメインでブースを構えるのは、古道具や古家具、古書に古着、古き良きものを取り揃えたお店たち。店主が海外より遥々買い付けてきたアンティーク家具や、貴族の食卓に並んでいたカトラリー、いろんな国を渡ってやってきた洋服など、年月を感じることのできるアイテムが勢揃い。お店によってラインナップが違うので、事前にチェックして足を運ぶのが吉です。大きな家具なども多く取り揃えているので、これからお店を始めたい方や、一人暮らしを始める方など、店主に話しかければきっとアドバイスをくれるはず。積極的に話してみてくださいね。 . ▶︎詳細はプロフィールのリンクより「 @tokyonominoichi 」へ ・ 【「第15回東京蚤の市」開催概要】 日程:2019年5月11日(土)、12日(日) 入場料:700円(小学生以下無料) 会場:大井競馬場(東京都品川区勝島2-1-2) . #tokyonominoichi#東京蚤の市#手紙社#手紙舎#tegamisha#vintage#antique#アンティーク#ブロカント#東京北欧市#東京豆皿市#豆皿#箸置き#mamezara」3月14日 14時53分 - tegamisha

手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 3月14日 14時53分


【「第15回東京蚤の市」“東京蚤の市”ってどんなイベント?:古道具編】
5月11日(土)、12日(日)の2日間で開催する「第15回東京蚤の市」。まだイベントに来たことがない...でも気になる! という方に東京蚤の市とはどんなイベントなのかご紹介します。
.
「蚤の市」とはヨーロッパなどで開催されている古物市のことを呼びます。その名の通り、「東京蚤の市」でもメインでブースを構えるのは、古道具や古家具、古書に古着、古き良きものを取り揃えたお店たち。店主が海外より遥々買い付けてきたアンティーク家具や、貴族の食卓に並んでいたカトラリー、いろんな国を渡ってやってきた洋服など、年月を感じることのできるアイテムが勢揃い。お店によってラインナップが違うので、事前にチェックして足を運ぶのが吉です。大きな家具なども多く取り揃えているので、これからお店を始めたい方や、一人暮らしを始める方など、店主に話しかければきっとアドバイスをくれるはず。積極的に話してみてくださいね。
.
▶︎詳細はプロフィールのリンクより「 @tokyonominoichi 」へ

【「第15回東京蚤の市」開催概要】
日程:2019年5月11日(土)、12日(日)
入場料:700円(小学生以下無料)
会場:大井競馬場(東京都品川区勝島2-1-2)
.
#tokyonominoichi#東京蚤の市#手紙社#手紙舎#tegamisha#vintage#antique#アンティーク#ブロカント#東京北欧市#東京豆皿市#豆皿#箸置き#mamezara


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,472

1

2019/3/14

手紙社を見た方におすすめの有名人