. . 【 この人のパン 】 . . 少し前にも触れたパンの話。 初めて十勝に降り立ってむかった パン屋さんで職人さんをされてた 中西さんが数年間の準暇を経て、 今年1月にできたパン屋さん 【 toi 】 . 町外れにもほどがある... と言ったあまり人の気配がない 丘を上がると、まだ建物が途中の家がある。 . ご自分で窯を作り、 様々な小麦農家さんをたずね、 畑の気配まで感じて、 そして、ご自分で製粉する。 . 数年前に一度お会いして話しただけだったけど、 この人の100%の意思で作られるパンを、 とにかく食べてみたい.と思って待った、待った。 . 1年前あたりに、ホテルの件もあり、 ご準備途中に「まだですか?」と電話までした。 . やっと、やっと、やーっと、この日がきた。 居てもたってもいられなくて、 空港着いてすぐに熊彫りの高野さん夫婦を たずね、そのまま連れてきて頂いた。 . そして、ひと口食べた。 その味と食感は、想像を遥かに超えて、 スッと素直に口に入ってきた。 . その素直さに目がふぁっと 見開いてしまった。 小麦の味がきれい... 純度がすごい.... . 小麦粉くささが1ミリもなく、 純粋、純度の高いきれいな味。 . 中西さんはご自分で製粉する事を 第1に考えてここを作られたという。 どんなに技術のある、美味しいパンを 焼ける職人さんでも、その日に製粉された 小麦粉を使えるか、使えないかで、 とても超えられない差が出てしまう...という。 . そして、ここでパンを作る事で、 生活の中にパン作りがあり、 仕事を中心にではない日々の暮らしの サイクルにパン作りが自然にできる生活が あると..嬉しそうに語られてた。 . 本物は純粋できれいで、 そして、素直で気負いがない。自然体なのだ。 . 初めて中西さんに会った時に、 その自然体さと小麦への想いが 家族への愛のような優しさを感じたのは、 この場所に来て、答え合わせができた。 . この人のパンはね、、、 自分の小賢しささえ、 一瞬で消し去るきれいな味. . この人のパン、待ってた。 これが食べたかった。 . #toi #tokachi #homkaido

haruhamiruさん(@haruhamiru)が投稿した動画 -

ハミルのインスタグラム(haruhamiru) - 2月23日 00時02分


.
.
【 この人のパン 】
.
.
少し前にも触れたパンの話。
初めて十勝に降り立ってむかった
パン屋さんで職人さんをされてた
中西さんが数年間の準暇を経て、
今年1月にできたパン屋さん
【 toi 】
.
町外れにもほどがある...
と言ったあまり人の気配がない
丘を上がると、まだ建物が途中の家がある。
.
ご自分で窯を作り、
様々な小麦農家さんをたずね、
畑の気配まで感じて、
そして、ご自分で製粉する。
.
数年前に一度お会いして話しただけだったけど、
この人の100%の意思で作られるパンを、
とにかく食べてみたい.と思って待った、待った。
.
1年前あたりに、ホテルの件もあり、
ご準備途中に「まだですか?」と電話までした。
.
やっと、やっと、やーっと、この日がきた。
居てもたってもいられなくて、
空港着いてすぐに熊彫りの高野さん夫婦を
たずね、そのまま連れてきて頂いた。
.
そして、ひと口食べた。
その味と食感は、想像を遥かに超えて、
スッと素直に口に入ってきた。
.
その素直さに目がふぁっと
見開いてしまった。
小麦の味がきれい...
純度がすごい....
.
小麦粉くささが1ミリもなく、
純粋、純度の高いきれいな味。
.
中西さんはご自分で製粉する事を
第1に考えてここを作られたという。
どんなに技術のある、美味しいパンを
焼ける職人さんでも、その日に製粉された
小麦粉を使えるか、使えないかで、
とても超えられない差が出てしまう...という。
.
そして、ここでパンを作る事で、
生活の中にパン作りがあり、
仕事を中心にではない日々の暮らしの
サイクルにパン作りが自然にできる生活が
あると..嬉しそうに語られてた。
.
本物は純粋できれいで、
そして、素直で気負いがない。自然体なのだ。
.
初めて中西さんに会った時に、
その自然体さと小麦への想いが
家族への愛のような優しさを感じたのは、
この場所に来て、答え合わせができた。
.
この人のパンはね、、、
自分の小賢しささえ、
一瞬で消し去るきれいな味.
.
この人のパン、待ってた。
これが食べたかった。
.
#toi
#tokachi
#homkaido


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

361

2

2019/2/23

ハミルを見た方におすすめの有名人