今日は、今年の目標としていたことを年末に駆け込みで達成してきました✨ 少し長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです? ・ 皆さま献血をしたことはありますか? 恥ずかしいお話ですが、私は今まで一度もなくて、興味を持ったことすらありませんでした。 お金のない学生時代に「献血しに行ったらお菓子食べ放題らしいよ」というお得情報(?)を得るだけだったり、街で「〜型の血液が足りていません!」という呼び込みを聞いても、素通りしていました。 ・ でも今年の初めに、同世代のオーストラリア人の女性が癌で亡くなったという記事を目にしました。 彼女のメッセージには「誰かがしてくれた献血のおかげで、1年も長く生きることが出来た」と書かれていました。 その時、すごく衝撃を受けたんです。 献血って、そんな凄いことなの!?と。 もちろん"献血は大事"というフワッとした認識は持っていたものの、同世代の彼女が"献血のおかげで1年も長く生きられた"というあまりにも具体的で直球の事実は、献血という行動の重要性を、一気に理解させてくれました。 いや、理解するとかいうクッションもなかったです。 うわ、やらなきゃ、やりたい、やろうって感じ。 同世代というところも大きかったのかもしれません。 自分や身の回りの人に置き換えて想像したら、たまらなかった。 ・ もしも自分や大切な人たちが、近い死と向き合っていたら。 たった1時間、たった1日でも長く生きていられることを祈って、何でもすると思うし、その時間は本当に本当に何にも変えられない程かけがえのないもの。 そう考えたら、健康に生かせてもらっている今の私の、年に数時間なんて、もう全然。だってそれで誰かの命が明日へ続くんだから。 なかったかもしれない明日が生まれる、そのために自分も協力できる。 え、やらない訳ない! ・ そんな想いで今日は、400ml献血してきました。 初めてでドキドキでしたが、自分でずっとリラーーーックスと唱えて? 普段は朝ご飯を食べないことが多く、でも今日は何となく気を使ってヨーグルトを食べてから行ったら「それだけだと足りないから献血できない」と言われ、センターでドーナツを貰いました?(次回はしっかり食べて挑みます) 冷え性&血管が細いとのことで、早く血が取れるように、身体を温める湯たんぽのような物も貸してくださり、400ml取るのに10分程で終わりました。(診断や検査、終わってからの休憩などを含めると1時間くらい) 気になること全部聞いたけど、何でもとても丁寧に応えてくださりました? ・ そして美容クリニックですか?ってくらい綺麗で、休憩時間のためにいろんな雑誌や漫画もあって、それにもビックリしました✨ (施設内のお写真は許可を得て撮影しています) ・ 例えば400mlの献血の場合、4ヶ月に1回しか献血できなくて、だからどれだけ沢山やりたくっても、年に3回しかできません。(成分献血というものですと、2ヶ月に1回できるそうです) 健康なあなたのたった1時間で、365日の中のたった3時間で、誰かのとても大切な命を救えます。 ・ わざわざSNSに書かないで粛々とやってればいいかなとも思いましたが、私はたまたま記事を読んだことがキッカケとなり、行動に移すことが出来ました。 来年からも続けるために、献血カードはお財布に入れて持ち歩きます? 私の周りでも、一人でも多くの方が献血に興味を持ってくださいますように。 ・ ちなみに、オーストラリアの彼女の記事の一部は「27歳の女性が亡くなる前に残した、すべての人が読むべき手紙」と検索したら出てきます。 沢山沢山、素晴らしいメッセージが詰まっていますので、是非読んでみてください。 (こういうときリンク貼れないの悔しい。涙) ・ #献血 #献血ルーム

ayumikaaanさん(@ayumikaaan)が投稿した動画 -

AYUMI SEKO 瀬古あゆみのインスタグラム(ayumikaaan) - 12月21日 19時24分


今日は、今年の目標としていたことを年末に駆け込みで達成してきました✨
少し長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです?

皆さま献血をしたことはありますか?
恥ずかしいお話ですが、私は今まで一度もなくて、興味を持ったことすらありませんでした。
お金のない学生時代に「献血しに行ったらお菓子食べ放題らしいよ」というお得情報(?)を得るだけだったり、街で「〜型の血液が足りていません!」という呼び込みを聞いても、素通りしていました。

でも今年の初めに、同世代のオーストラリア人の女性が癌で亡くなったという記事を目にしました。
彼女のメッセージには「誰かがしてくれた献血のおかげで、1年も長く生きることが出来た」と書かれていました。
その時、すごく衝撃を受けたんです。
献血って、そんな凄いことなの!?と。
もちろん"献血は大事"というフワッとした認識は持っていたものの、同世代の彼女が"献血のおかげで1年も長く生きられた"というあまりにも具体的で直球の事実は、献血という行動の重要性を、一気に理解させてくれました。
いや、理解するとかいうクッションもなかったです。
うわ、やらなきゃ、やりたい、やろうって感じ。
同世代というところも大きかったのかもしれません。
自分や身の回りの人に置き換えて想像したら、たまらなかった。

もしも自分や大切な人たちが、近い死と向き合っていたら。
たった1時間、たった1日でも長く生きていられることを祈って、何でもすると思うし、その時間は本当に本当に何にも変えられない程かけがえのないもの。
そう考えたら、健康に生かせてもらっている今の私の、年に数時間なんて、もう全然。だってそれで誰かの命が明日へ続くんだから。
なかったかもしれない明日が生まれる、そのために自分も協力できる。
え、やらない訳ない!

そんな想いで今日は、400ml献血してきました。
初めてでドキドキでしたが、自分でずっとリラーーーックスと唱えて?
普段は朝ご飯を食べないことが多く、でも今日は何となく気を使ってヨーグルトを食べてから行ったら「それだけだと足りないから献血できない」と言われ、センターでドーナツを貰いました?(次回はしっかり食べて挑みます)
冷え性&血管が細いとのことで、早く血が取れるように、身体を温める湯たんぽのような物も貸してくださり、400ml取るのに10分程で終わりました。(診断や検査、終わってからの休憩などを含めると1時間くらい)
気になること全部聞いたけど、何でもとても丁寧に応えてくださりました?

そして美容クリニックですか?ってくらい綺麗で、休憩時間のためにいろんな雑誌や漫画もあって、それにもビックリしました✨
(施設内のお写真は許可を得て撮影しています)

例えば400mlの献血の場合、4ヶ月に1回しか献血できなくて、だからどれだけ沢山やりたくっても、年に3回しかできません。(成分献血というものですと、2ヶ月に1回できるそうです)
健康なあなたのたった1時間で、365日の中のたった3時間で、誰かのとても大切な命を救えます。

わざわざSNSに書かないで粛々とやってればいいかなとも思いましたが、私はたまたま記事を読んだことがキッカケとなり、行動に移すことが出来ました。
来年からも続けるために、献血カードはお財布に入れて持ち歩きます?
私の周りでも、一人でも多くの方が献血に興味を持ってくださいますように。

ちなみに、オーストラリアの彼女の記事の一部は「27歳の女性が亡くなる前に残した、すべての人が読むべき手紙」と検索したら出てきます。
沢山沢山、素晴らしいメッセージが詰まっていますので、是非読んでみてください。
(こういうときリンク貼れないの悔しい。涙)

#献血 #献血ルーム


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

172

4

2018/12/21

n.etsuuのインスタグラム
n.etsuuさんがフォロー

AYUMI SEKO 瀬古あゆみを見た方におすすめの有名人

AYUMI SEKO 瀬古あゆみと一緒に見られている有名人