【おいしいものサミットご報告_スペイン編】 ・ 今年2018年は、日本とスペインの外交関係樹立150周年!私たちもスペインに行って超個人的な外交をぞんぶんに楽しみ、結果、アグア・デ・セバダをヒントにしたドリンク「麦のカフェ CEBADA(セバダ)」を世に出す、という功績を残しました(ウォッホン)。 ・ 現地のさまざまなご家庭をメイン会場に、ひんぱんに開催されたおいしいものサミット(という名のごはん会)。そこでよくふるまわれたのは、もちろんスペイン料理の至宝、パエリアでした。 ・ おなじみのでっかい鍋でグツグツ煮込んだ、幸せの黄色いごはんをいただきながら、食文化について語りあいます。 ・ 内陸部では土地が肥沃ではないため、オリーブやワイン用のぶどう、アーモンドを育てていること。農家での力仕事を支えるため、豆やうさぎ肉などの料理が多いこと。かぼちゃは甘みが強いので、デザートとして食べること。 ・ さまざまに得た貴重な情報を参考に、スペインへの理解を深め、今後ますますの発展に生かしていきたい所存です。マル。 ・ Photo by Yoko Takahashi ・ #世界のkitchenから #世界のキッチンから #世界の旅 #食と暮らし #スペイン #麦のカフェcebada #スペイン外交関係樹立150周年 #パエリア #paella #高橋ヨーコ #yokotakahashi

sekai_kitchenさん(@sekai_kitchen)が投稿した動画 -

世界のKitchenから公式のインスタグラム(sekai_kitchen) - 11月6日 18時00分


【おいしいものサミットご報告_スペイン編】

今年2018年は、日本とスペインの外交関係樹立150周年!私たちもスペインに行って超個人的な外交をぞんぶんに楽しみ、結果、アグア・デ・セバダをヒントにしたドリンク「麦のカフェ CEBADA(セバダ)」を世に出す、という功績を残しました(ウォッホン)。

現地のさまざまなご家庭をメイン会場に、ひんぱんに開催されたおいしいものサミット(という名のごはん会)。そこでよくふるまわれたのは、もちろんスペイン料理の至宝、パエリアでした。

おなじみのでっかい鍋でグツグツ煮込んだ、幸せの黄色いごはんをいただきながら、食文化について語りあいます。

内陸部では土地が肥沃ではないため、オリーブやワイン用のぶどう、アーモンドを育てていること。農家での力仕事を支えるため、豆やうさぎ肉などの料理が多いこと。かぼちゃは甘みが強いので、デザートとして食べること。

さまざまに得た貴重な情報を参考に、スペインへの理解を深め、今後ますますの発展に生かしていきたい所存です。マル。

Photo by Yoko Takahashi

#世界のkitchenから #世界のキッチンから #世界の旅 #食と暮らし #スペイン #麦のカフェcebada #スペイン外交関係樹立150周年 #パエリア #paella #高橋ヨーコ #yokotakahashi


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

381

3

2018/11/6

世界のKitchenから公式を見た方におすすめの有名人