熱海のMOA美術館の特別展。天正遣欧少年使節の足跡をたどった杉本博司さんの新作、信長ゆかりの品々とともに、かなりの数の南蛮美術が集まっていて魅力的です。 . 3枚目は「初期洋風画」と呼ばれる桃山時代の絵画。西洋画の技法を学んだ日本人画家による屏風絵で、ピンクと水色を多用しているため、何とも夢見心地な雰囲気が漂っています。 陰影や遠近表現など、部分的に見ればよく描けていますが、4枚目では羊のサイズ感が明らかにおかしい。左隻はこのチビ羊があちこちうごめいているせいで、右隻ほど成功していません。 でも、それがチャーミングでいいんじゃない、とお勧めしたい作品です。 . 他にも高校の日本史でチラッと出会うタイトル萌え書物『どちりいなきりしたん』などに遭遇。エクラ12月号の取材で訪れた天草の地にも、かつてはこうしたものがあった/あったかもしれないと鮮やかに想像することができました。 会期は11/5までと短め。できれば相模灘を見渡せる晴れの日にお出かけください。 (編集B) #MOA美術館 #美術展 #アート展 #日本美術 #織田信長 #クアトロラガッツィ #天正少年使節 #天正遣欧少年使節 #杉本博司 #hiroshisugimoto #南蛮美術 #キリシタン美術 #キリシタン #南蛮漆器 #どちりいなきりしたん #天草本 #ザビエル #茶入 #茶壺 #狩野永徳 #初期洋風画 #日本美術 #熱海 #相模灘 #エクラ

eclat.magazineさん(@eclat.magazine)が投稿した動画 -

eclat.magazineのインスタグラム(eclat.magazine) - 10月15日 22時50分


熱海のMOA美術館の特別展。天正遣欧少年使節の足跡をたどった杉本博司さんの新作、信長ゆかりの品々とともに、かなりの数の南蛮美術が集まっていて魅力的です。
.
3枚目は「初期洋風画」と呼ばれる桃山時代の絵画。西洋画の技法を学んだ日本人画家による屏風絵で、ピンクと水色を多用しているため、何とも夢見心地な雰囲気が漂っています。
陰影や遠近表現など、部分的に見ればよく描けていますが、4枚目では羊のサイズ感が明らかにおかしい。左隻はこのチビ羊があちこちうごめいているせいで、右隻ほど成功していません。
でも、それがチャーミングでいいんじゃない、とお勧めしたい作品です。
.
他にも高校の日本史でチラッと出会うタイトル萌え書物『どちりいなきりしたん』などに遭遇。エクラ12月号の取材で訪れた天草の地にも、かつてはこうしたものがあった/あったかもしれないと鮮やかに想像することができました。
会期は11/5までと短め。できれば相模灘を見渡せる晴れの日にお出かけください。
(編集B)
#MOA美術館 #美術展 #アート展 #日本美術 #織田信長 #クアトロラガッツィ #天正少年使節 #天正遣欧少年使節 #杉本博司 #hiroshisugimoto #南蛮美術 #キリシタン美術 #キリシタン #南蛮漆器 #どちりいなきりしたん #天草本 #ザビエル #茶入 #茶壺 #狩野永徳 #初期洋風画 #日本美術 #熱海 #相模灘 #エクラ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

358

0

2018/10/15

eclat.magazineを見た方におすすめの有名人