ENGIYA|縁器屋さんのインスタグラム写真 - (ENGIYA|縁器屋Instagram)「. 陶芸家 近藤 賢(こんどう たかし) 大堀相馬焼陶吉郎窯の近藤学の長男として福島県浪江町に生まれ、2010年、福島県浪江町に戻り作陶し、2011年福島県いわき市に工房を移しました。
.
日本のモノづくりを支える工芸作家を応援する「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2017」に選出され、そのプロジェクトで生まれたのが、「手に取りたくなる酒器innocent blueシリーズ」です。
美しい瑠璃色の釉薬や、水の流れを思わせるような流線型は近藤賢氏の器の特徴の一つです。(写真2枚目の商品はinnocent blue 片口)
他にも、昔ながらの登り窯での作陶も行っています。 . これから、陶吉郎窯の作品を紹介していきます! 是非、お楽しみ下さい。 . #大堀相馬焼 #伝統工芸品 #陶吉郎窯 #近藤 #福島県 #いわき市 #ろくろ #酒器 #登り窯」10月4日 18時50分 - engiya_japan

ENGIYA|縁器屋のインスタグラム(engiya_japan) - 10月4日 18時50分


.
陶芸家 近藤 賢(こんどう たかし)
大堀相馬焼陶吉郎窯の近藤学の長男として福島県浪江町に生まれ、2010年、福島県浪江町に戻り作陶し、2011年福島県いわき市に工房を移しました。
.
日本のモノづくりを支える工芸作家を応援する「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2017」に選出され、そのプロジェクトで生まれたのが、「手に取りたくなる酒器innocent blueシリーズ」です。
美しい瑠璃色の釉薬や、水の流れを思わせるような流線型は近藤賢氏の器の特徴の一つです。(写真2枚目の商品はinnocent blue 片口)
他にも、昔ながらの登り窯での作陶も行っています。
.
これから、陶吉郎窯の作品を紹介していきます!
是非、お楽しみ下さい。
.
#大堀相馬焼 #伝統工芸品 #陶吉郎窯 #近藤 #福島県 #いわき市 #ろくろ #酒器 #登り窯


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

503

1

2018/10/4

ENGIYA|縁器屋を見た方におすすめの有名人