. 就活って聞くと、どんなことを思いますか?  ONE CURIOUSディレクターのエンマミ(@enmami000)です  SNSを眺めてると、スーツが嫌だとか個性が消えるとか…いいイメージ持ってない人が多い感じがします  私は今、社会人になって2年目の秋が過ぎるところ。2年前は私も「無難で楽だから」って理由で黒スーツを着てたし  「変わってるね」ってよく言われてたから 「このままじゃどの会社にも受け入れられない」 って焦って自分をセーブして、  自分じゃない誰かの言葉を使って面接を受けて合否結果に一喜一憂してる、よくいる就活生のひとりだった  当時の私はどうしても新聞記者になりたかったから、全国津々浦々手当たり次第に新聞社を受けて全部落ちてを繰り返してた  「このままじゃやばい」 って自分を追い込んで半分うつになりながら、死んだ目をしてES書いたり面接受けたりしてた。 しかも1年間就職浪人したから、同じようなことを2年間続けてたの  もちろんどこにも受からなかった  いや本当にきつかった… お金も時間も就活に取られるし、受からないし 個性を認めてくれない社会死んでくれ、って割と本気で思ってた笑  でもね、今振り返ると、誰よりも自分の個性を認めてなかったのは、個性を殺してたのは自分自身だったんじゃないかとも思うの  就活の服装は無難じゃないといけない、って思い込んでたのも「個性的」な人は会社に受け入れられない、って決めつけてたのも私自身だった  私が勝手に「社会ってどうせこんなもんだろ」って諦めて拗ねて…でも結局は自分を出さないための口実を作って自分を守ってたただけだったの  社会人になって考えると、面接でもOBG訪問でもなんでも、要は自分ってこんな人間です、こんな行動をします、理由はOOです、って、自分のことを正直に筋道立てて説明できればそれでいい気がする  大事なのは「これが私の個性です」「ここが僕の譲れないところです」って、胸を張って人に伝えられるかどうかだと思う  私は2年前、それができなかった 自分が自分であることを誇れなかった  今ではもう自分の長所や特技だけじゃなく、嫌なところや気持ち悪いところも含めてこれが私なんだなあって笑えるけど  だからもしあなたが「個性を認めない社会マジ死ね」って思ってたらちょっと考え直してみて欲しいの  それって、自分が自分を認められないことを社会のせいにしてるだけじゃないの?って  で、もし「そうじゃない!」って胸を張って言えるなら、社会がクソってことだから仕方ない。私たちと一緒に変えていこうか!   文:@enmami000 📸 @usmankawazoe Stylist:@asamikazuma  みんなが就活で頑張ったこと、抱えている悩みなど、よかったらコメントから教えてね📝   【なんで就活で黒スーツ👔着なきゃいけないの?|#ONECURIOUS】IGTVで公開中💼プロフからも飛んでみてね🔥  #リクルートスーツ #個性 #就活 #就職活動 #面接 #20卒 #19卒 #jobhunting #キャリア #インターン #リクルート #新卒 #新卒採用 #スーツ女子 #スーツ男子 #初任給

onemediajpさん(@onemediajp)が投稿した動画 -

ONE MEDIAのインスタグラム(onemediajp) - 9月26日 20時59分


.
就活って聞くと、どんなことを思いますか?

ONE CURIOUSディレクターのエンマミ(@enmami000)です

SNSを眺めてると、スーツが嫌だとか個性が消えるとか…いいイメージ持ってない人が多い感じがします

私は今、社会人になって2年目の秋が過ぎるところ。2年前は私も「無難で楽だから」って理由で黒スーツを着てたし

「変わってるね」ってよく言われてたから
「このままじゃどの会社にも受け入れられない」
って焦って自分をセーブして、

自分じゃない誰かの言葉を使って面接を受けて合否結果に一喜一憂してる、よくいる就活生のひとりだった

当時の私はどうしても新聞記者になりたかったから、全国津々浦々手当たり次第に新聞社を受けて全部落ちてを繰り返してた

「このままじゃやばい」
って自分を追い込んで半分うつになりながら、死んだ目をしてES書いたり面接受けたりしてた。
しかも1年間就職浪人したから、同じようなことを2年間続けてたの

もちろんどこにも受からなかった

いや本当にきつかった…
お金も時間も就活に取られるし、受からないし
個性を認めてくれない社会死んでくれ、って割と本気で思ってた笑

でもね、今振り返ると、誰よりも自分の個性を認めてなかったのは、個性を殺してたのは自分自身だったんじゃないかとも思うの

就活の服装は無難じゃないといけない、って思い込んでたのも「個性的」な人は会社に受け入れられない、って決めつけてたのも私自身だった

私が勝手に「社会ってどうせこんなもんだろ」って諦めて拗ねて…でも結局は自分を出さないための口実を作って自分を守ってたただけだったの

社会人になって考えると、面接でもOBG訪問でもなんでも、要は自分ってこんな人間です、こんな行動をします、理由はOOです、って、自分のことを正直に筋道立てて説明できればそれでいい気がする

大事なのは「これが私の個性です」「ここが僕の譲れないところです」って、胸を張って人に伝えられるかどうかだと思う

私は2年前、それができなかった
自分が自分であることを誇れなかった

今ではもう自分の長所や特技だけじゃなく、嫌なところや気持ち悪いところも含めてこれが私なんだなあって笑えるけど

だからもしあなたが「個性を認めない社会マジ死ね」って思ってたらちょっと考え直してみて欲しいの

それって、自分が自分を認められないことを社会のせいにしてるだけじゃないの?って

で、もし「そうじゃない!」って胸を張って言えるなら、社会がクソってことだから仕方ない。私たちと一緒に変えていこうか!


文:@enmami000
📸 @usmankawazoe
Stylist:@asamikazuma

みんなが就活で頑張ったこと、抱えている悩みなど、よかったらコメントから教えてね📝


【なんで就活で黒スーツ👔着なきゃいけないの?|#ONECURIOUS】IGTVで公開中💼プロフからも飛んでみてね🔥

#リクルートスーツ #個性 #就活 #就職活動 #面接 #20卒 #19卒 #jobhunting #キャリア #インターン #リクルート #新卒 #新卒採用 #スーツ女子 #スーツ男子 #初任給


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,204

22

2018/9/26

ONE MEDIAを見た方におすすめの有名人