前々から行った方が良いと言われていた、アメリカ ネバダ州の砂漠で行われる「Burning Man」に運良く行けることができたので、行ってきました!今だに余韻がすごいです。笑 かなり広大に敷地に8万人が集い、その空間では一切の通貨が使えずに、全てはGive&Giveで成立している。(Give&Takeではないところが重要) No Spectator(傍観者になるな)というのもテーマの一つなので全員が参加者。 至る所に大中小のGiveによって作られたアートや、車、空間が存在していて、ある人は音楽パフォーマンスでGiveしたり、ある人は飲み物をGiveする、そしてある人は笑顔を振りまく。 とにかく様々なGiveの連鎖で成り立っていて、今までに全く体感したことない空間でした。 ラインナップやタイムテーブルは存在せず同時多発的に同じ空間で色々なことが起こっている。 星かなと思って眺めていたらドローンのショーが行われていて、ふと反対側をみると花火が上がっていたり、ある所ではレジェンドDJがパフォーマンスしている。全て規格外 笑 そして最後には一番の象徴であるManが燃えて締めくくりに。感動的でした。 これは体感しないと分からない。ただのフェスという枠には治らない、一週間だけの巨大なコミュニティーのようでした。 人はこんなことも、あんなこともやって良いのだと、思考がアップデートされた気分です。 これでも恐らく全体の10分の1くらいしか体感できてないです。来年も行かないと!笑 #BurningMan #BurningMan2018 #BlackRockCity

tkmivjさん(@tkmivj)が投稿した動画 -

吉田拓巳のインスタグラム(tkmivj) - 9月4日 21時07分


前々から行った方が良いと言われていた、アメリカ ネバダ州の砂漠で行われる「Burning Man」に運良く行けることができたので、行ってきました!今だに余韻がすごいです。笑
かなり広大に敷地に8万人が集い、その空間では一切の通貨が使えずに、全てはGive&Giveで成立している。(Give&Takeではないところが重要)
No Spectator(傍観者になるな)というのもテーマの一つなので全員が参加者。

至る所に大中小のGiveによって作られたアートや、車、空間が存在していて、ある人は音楽パフォーマンスでGiveしたり、ある人は飲み物をGiveする、そしてある人は笑顔を振りまく。
とにかく様々なGiveの連鎖で成り立っていて、今までに全く体感したことない空間でした。

ラインナップやタイムテーブルは存在せず同時多発的に同じ空間で色々なことが起こっている。
星かなと思って眺めていたらドローンのショーが行われていて、ふと反対側をみると花火が上がっていたり、ある所ではレジェンドDJがパフォーマンスしている。全て規格外 笑

そして最後には一番の象徴であるManが燃えて締めくくりに。感動的でした。

これは体感しないと分からない。ただのフェスという枠には治らない、一週間だけの巨大なコミュニティーのようでした。

人はこんなことも、あんなこともやって良いのだと、思考がアップデートされた気分です。
これでも恐らく全体の10分の1くらいしか体感できてないです。来年も行かないと!笑
#BurningMan #BurningMan2018 #BlackRockCity


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

443

13

2018/9/4

吉田拓巳を見た方におすすめの有名人