. タイのアラをトマト煮込みに。赤味噌+トマトでデミグラス風? タイのアラが安値で売ってましたので、いつものように加圧で蒸して、コレマタいつものように、赤身+特濃トマトジュースでデミグラス風に味付けて常圧で煮込んでいます。加圧で蒸して、常圧で味付けをすると、具材のしっとり感と旨味が充分残るので、よくやってます。ただ、タイの顔が入ってたんですが、これが、バラバラになっちゃうのがもったいないなぁと。 . 合わせているワインは、チリのカルメネールの樽熟です。これ、なかなかの苦味ばしった骨太系のワインです。果皮の油脂分に由来する胡椒を思わせるスパイシーな香味が、赤味噌+特濃トマトジュースでデミグラスを思わせる味わいになった料理と良く合います。このワイン、4日目とかでも、余裕で美味しい味わいをキープしてくれるんで、ゆっくり飲めますよ。 . 材料 ・タイのアラ ── 200g見当 ・ごぼう ── 細1本 ・人参 ── 1/3本 ・特濃トマトジュース ── 100ml ・赤味噌 ── 小さじ2 ・ニンニク塩麹 ── 小さじ2 . 詳しい作り方 . 01 根菜は、食べやすい大きさに切って、タイのアラと一緒に加圧で5分蒸します。 . 02 蒸しあがりました。蒸し台に予め油を塗っておくと、具材がはがれやすいのでお勧めです。結局ばらばらになっちゃうんですが、出来るだけ、形をキープしたいので^^ . 03 別鍋に具材を移します。 . 04 分量のトマトジュースを入れて、蒸したときに出る副産物のお湯でヒタヒタにします。 . 05 分量のニンニク塩麹を入れましてぇ~ . 06 分量の赤味噌を入れましてぇ~良く混ぜ合わせたら中火で3分程度加熱して完成です。今から思えば、赤味噌をトマトジュースにブレンダーを使って混ぜ合わせてから入れれば、アラの粉砕は、最小限になると思います。次からは、そうしよう。 . #西七料理好き #西七ワイン好き #西七お家ごはん #ワイン #ワインと合う #野菜多め #料理 #男の料理 #デイリーワイン

daimonjiyakatonaokiさん(@daimonjiyakatonaoki)が投稿した動画 -

直樹 加藤のインスタグラム(daimonjiyakatonaoki) - 7月30日 11時17分


.
タイのアラをトマト煮込みに。赤味噌+トマトでデミグラス風?
タイのアラが安値で売ってましたので、いつものように加圧で蒸して、コレマタいつものように、赤身+特濃トマトジュースでデミグラス風に味付けて常圧で煮込んでいます。加圧で蒸して、常圧で味付けをすると、具材のしっとり感と旨味が充分残るので、よくやってます。ただ、タイの顔が入ってたんですが、これが、バラバラになっちゃうのがもったいないなぁと。
.
合わせているワインは、チリのカルメネールの樽熟です。これ、なかなかの苦味ばしった骨太系のワインです。果皮の油脂分に由来する胡椒を思わせるスパイシーな香味が、赤味噌+特濃トマトジュースでデミグラスを思わせる味わいになった料理と良く合います。このワイン、4日目とかでも、余裕で美味しい味わいをキープしてくれるんで、ゆっくり飲めますよ。
.

材料
・タイのアラ ── 200g見当
・ごぼう ── 細1本
・人参 ── 1/3本
・特濃トマトジュース ── 100ml
・赤味噌 ── 小さじ2
・ニンニク塩麹 ── 小さじ2
.
詳しい作り方 .
01
根菜は、食べやすい大きさに切って、タイのアラと一緒に加圧で5分蒸します。
.
02
蒸しあがりました。蒸し台に予め油を塗っておくと、具材がはがれやすいのでお勧めです。結局ばらばらになっちゃうんですが、出来るだけ、形をキープしたいので^^
.
03
別鍋に具材を移します。
.
04
分量のトマトジュースを入れて、蒸したときに出る副産物のお湯でヒタヒタにします。
.
05
分量のニンニク塩麹を入れましてぇ~
.
06
分量の赤味噌を入れましてぇ~良く混ぜ合わせたら中火で3分程度加熱して完成です。今から思えば、赤味噌をトマトジュースにブレンダーを使って混ぜ合わせてから入れれば、アラの粉砕は、最小限になると思います。次からは、そうしよう。
.
#西七料理好き #西七ワイン好き #西七お家ごはん #ワイン #ワインと合う #野菜多め #料理 #男の料理 #デイリーワイン


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

35

2

2018/7/30

直樹 加藤を見た方におすすめの有名人