グレープリパブリックワイナリーのアンフォラ前にてモデル立ち。 今まで見てきた醸造所とは全く雰囲気が違う空間。 スペイン製のアンフォラ。中は蜜蝋でコーティング。去年から使用されています。 アンフォラがあるので、樽はこれだけ。 標高250mの新田の畑にはデラウェア。摘房作業の真っ最中。赤湯よりも気温は2、3度低く、風抜けもいい。オーガニックな栽培にして2年目で、土壌が柔らかくなったそう。江戸時代には甲州を栽培していた畑。 ヴェレゾンが始まっているデラウェア。こちらは、葡萄の受粉がうまくいかず、一様に成長できなかった為といわれる、ミルランダージュ(結実不良)に。でも、決して悪いことではなく、ブルゴーニュの神様・アンリジャイエは、この種なしで濃縮果汁を含む小さな粒の葡萄を利用し、濃密でなめらかなワインを造っていた程。つまり、ワイン生産者にはむしろ大歓迎な状態なんだとか。 山梨産の穂木のテンプラニーリョが棚のデラウェアの根元に。いずれデラに代わり、棚で一文字短梢仕立てにする予定。テンプラは、光の強さ、暑さ、乾きを必要とする品種だそう。グレリパのテンプラ、早く飲みたい。 出来さん、お忙しいところありがとうございました。 #graperepublic #山形県 #南陽市 #新田 #delaware #tempranillo #anfore #millerandage #wine #vin #vino #japanesewine #vinjaponais #日本ワイン #日本ワインを日常に #winetime #winelover #instawine #wineexpert #カーニバル

higehiguchiさん(@higehiguchi)が投稿した動画 -

ひぐち君のインスタグラム(higehiguchi) - 7月27日 17時09分


グレープリパブリックワイナリーのアンフォラ前にてモデル立ち。
今まで見てきた醸造所とは全く雰囲気が違う空間。
スペイン製のアンフォラ。中は蜜蝋でコーティング。去年から使用されています。
アンフォラがあるので、樽はこれだけ。
標高250mの新田の畑にはデラウェア。摘房作業の真っ最中。赤湯よりも気温は2、3度低く、風抜けもいい。オーガニックな栽培にして2年目で、土壌が柔らかくなったそう。江戸時代には甲州を栽培していた畑。
ヴェレゾンが始まっているデラウェア。こちらは、葡萄の受粉がうまくいかず、一様に成長できなかった為といわれる、ミルランダージュ(結実不良)に。でも、決して悪いことではなく、ブルゴーニュの神様・アンリジャイエは、この種なしで濃縮果汁を含む小さな粒の葡萄を利用し、濃密でなめらかなワインを造っていた程。つまり、ワイン生産者にはむしろ大歓迎な状態なんだとか。
山梨産の穂木のテンプラニーリョが棚のデラウェアの根元に。いずれデラに代わり、棚で一文字短梢仕立てにする予定。テンプラは、光の強さ、暑さ、乾きを必要とする品種だそう。グレリパのテンプラ、早く飲みたい。
出来さん、お忙しいところありがとうございました。
#graperepublic
#山形県 #南陽市 #新田
#delaware #tempranillo
#anfore #millerandage
#wine #vin #vino
#japanesewine #vinjaponais
#日本ワイン #日本ワインを日常に #winetime #winelover #instawine #wineexpert
#カーニバル


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

230

1

2018/7/27

ひぐち君を見た方におすすめの有名人