Last week I took part in the Masterclasses of Prof. Ferenc Rados at the Franz Liszt Hochschule für Musik Weimar. Considering my age, I knew this was going to be a bit courageous and my last chance to study in such an environment. And it was a fantastic experience to be back to "student" and work intensively without any false pride of professionalism. I also enjoyed the charming city of literature, visiting the museums of Goethe & Schiller as well as walking in the nature. I am grateful to Prof.Rados for his priceless advices on Bartok and Schubert, and to my colleagues for letting me join the group so friendly! . . 先週一週間、私はワイマールのフランツリスト音楽大学で行われた講習会に参加しました。年齢制限ギリギリで、一人世代が違って浮いてしまいましたが、以前から興味があったフェレンツ·ラドシュ先生に、バルトークとシューベルトを見ていただき、多くのことを学びました。先生は見た目穏やかでユーモアもありますが、決して演奏を褒めない方なので、良い意味で「プロとしてのプライド」も捨てて、初心に返って純粋に音楽の真髄に迫って一週間過ごせたように思います。大学の周りは石畳の道が多く、レッスン室や練習室の窓を開けると馬車の音が聞こえたりと、大変風情もありました。 また、運営やサブイベントにおいても、将来自分が立ち上げたいアカデミーにも参考にしたいことなどがあり、大変良い発見がありました。(大学の庭にテントを貼って野外コンサートしたり、ワールドカップの中継を観戦したり。私は参加しませんでしたが、希望者に地元のオーケストラとリハーサル体験できる機会もありました。) 最終日の修了演奏会では先生のご希望でバルトークを弾くことになり、その前日にデニス·テンさんの訃報に接し、精神的に辛かったですが、私なりに演奏で彼に追悼を捧げました。 滞在中に、ゲーテやシラーの博物館に行ったり、公園を散歩して、ワイマールの街も満喫することができました。 文学や音楽が好きな方には観光にもおすすめです。 #Weimar #ワイマール #ヴァイマル

kotarofskyさん(@kotarofsky)が投稿した動画 -

福間洸太朗のインスタグラム(kotarofsky) - 7月24日 08時10分


Last week I took part in the Masterclasses of Prof. Ferenc Rados at the Franz Liszt Hochschule für Musik Weimar.
Considering my age, I knew this was going to be a bit courageous and my last chance to study in such an environment. And it was a fantastic experience to be back to "student" and work intensively without any false pride of professionalism. I also enjoyed the charming city of literature, visiting the museums of Goethe & Schiller as well as walking in the nature.
I am grateful to Prof.Rados for his priceless advices on Bartok and Schubert, and to my colleagues for letting me join the group so friendly! .
.
先週一週間、私はワイマールのフランツリスト音楽大学で行われた講習会に参加しました。年齢制限ギリギリで、一人世代が違って浮いてしまいましたが、以前から興味があったフェレンツ·ラドシュ先生に、バルトークとシューベルトを見ていただき、多くのことを学びました。先生は見た目穏やかでユーモアもありますが、決して演奏を褒めない方なので、良い意味で「プロとしてのプライド」も捨てて、初心に返って純粋に音楽の真髄に迫って一週間過ごせたように思います。大学の周りは石畳の道が多く、レッスン室や練習室の窓を開けると馬車の音が聞こえたりと、大変風情もありました。

また、運営やサブイベントにおいても、将来自分が立ち上げたいアカデミーにも参考にしたいことなどがあり、大変良い発見がありました。(大学の庭にテントを貼って野外コンサートしたり、ワールドカップの中継を観戦したり。私は参加しませんでしたが、希望者に地元のオーケストラとリハーサル体験できる機会もありました。) 最終日の修了演奏会では先生のご希望でバルトークを弾くことになり、その前日にデニス·テンさんの訃報に接し、精神的に辛かったですが、私なりに演奏で彼に追悼を捧げました。

滞在中に、ゲーテやシラーの博物館に行ったり、公園を散歩して、ワイマールの街も満喫することができました。

文学や音楽が好きな方には観光にもおすすめです。

#Weimar #ワイマール #ヴァイマル


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

368

10

2018/7/24

福間洸太朗を見た方におすすめの有名人