〜6/30開催レポート〜 6月30日(土)、「ecoおりりん」という簡単両面織り機を使ったワークショップを開催。ecoおりりんの考案者である輪織りバッグ作家の歌川智子氏が主宰する「ワイヤーワークス&ナチュラルワークス」との共同開催です。 ecoおりりんは段ボール板を使った織り機。輪の状態で織り上がるため、縫い合わせの手間がなく、手軽に袋物が作れます。今回はecoおりりんを作るところから始め、自分で作った織り機で輪織り生地を作り、最後にファスナーを付けてポーチに仕上げました。 歌川先生のユーモアあふれる指導で会場は終始笑い声が絶えず、和やかな雰囲気の中で個性的な作品が完成。指導者を目指す方が多かったため、歌川先生がワークショップを運営するにあたってのノウハウや注意事項などを丁寧に指導し、参加者の方からも積極的に質問が飛び交っていました。 8月2日(木)にも夏休みのお子さん向けにecoおりりんのワークショップを開催します。お子さんに限らず、手織りに挑戦したい方はぜひご参加下さい。 #ykk #ものづくり館 #ものづくり #夏休み #夏休みワークショップ #ファスナー #ミニ織り #ファスナーポーチ #zipper #workshop #手織り #咲きおり #卓上織り機 #輪織り #ecoおりりん® #ものづくり館byykk #ファスナー #ワークショップ #ハンドメイド #秋葉原 #手作りプレゼント #イベント #千代田区 #なにか作りたい #体験 #TOKYO #こんなところにYKK #ファスナーが好き #ykkファスナー

ykkmonoさん(@ykkmono)が投稿した動画 -

ものづくり館 by YKKのインスタグラム(ykkmono) - 7月3日 09時18分


〜6/30開催レポート〜

6月30日(土)、「ecoおりりん」という簡単両面織り機を使ったワークショップを開催。ecoおりりんの考案者である輪織りバッグ作家の歌川智子氏が主宰する「ワイヤーワークス&ナチュラルワークス」との共同開催です。
ecoおりりんは段ボール板を使った織り機。輪の状態で織り上がるため、縫い合わせの手間がなく、手軽に袋物が作れます。今回はecoおりりんを作るところから始め、自分で作った織り機で輪織り生地を作り、最後にファスナーを付けてポーチに仕上げました。
歌川先生のユーモアあふれる指導で会場は終始笑い声が絶えず、和やかな雰囲気の中で個性的な作品が完成。指導者を目指す方が多かったため、歌川先生がワークショップを運営するにあたってのノウハウや注意事項などを丁寧に指導し、参加者の方からも積極的に質問が飛び交っていました。

8月2日(木)にも夏休みのお子さん向けにecoおりりんのワークショップを開催します。お子さんに限らず、手織りに挑戦したい方はぜひご参加下さい。
#ykk #ものづくり館 #ものづくり #夏休み #夏休みワークショップ #ファスナー #ミニ織り #ファスナーポーチ #zipper #workshop #手織り #咲きおり #卓上織り機 #輪織り #ecoおりりん®
#ものづくり館byykk #ファスナー #ワークショップ #ハンドメイド #秋葉原 #手作りプレゼント #イベント #千代田区 #なにか作りたい #体験 #TOKYO #こんなところにYKK #ファスナーが好き #ykkファスナー


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

76

0

2018/7/3

ものづくり館 by YKKを見た方におすすめの有名人