・ ・ 【LIVEのまとめと訂正】 ・ ・ 恒例の反省会を行いました。 LIVEにご参加の皆さま、 少しでも覗いて下さった方々、 本当にありがとうございました? ・ 子どもの声が邪魔してしまい、 少し放送事故的な…時間もあり、 申し訳ございませんでした? ・ まずはLIVEのまとめから! 老後資金 と言いながら、 どのように貯金を残していくか…という お話になっていましたが、 ▫️iDeCoやDCなど、節税しながら ▫️NISAなど、投資信託を利用する ▫️保険などに入る前に、 ご自身もしくは配偶者の会社の福利厚生を調べてから ( 共済保険・団体保険・財形貯蓄・ 住宅財形など) といった内容が主になりました。 ・ ・ 勧められるがままに将来のため…と、保険の割合が 多くなって 家計を圧迫されている方は、 保険料を減額したり、払い済みにするという方法も。 払い済みにするのに「まだできません」と いう時期もあれば、「損をしないタイミング」も ありますので、直接コールセンターに お電話にてお尋ねくださいね? ・ ・ そして、訂正と補足です。 ▫️iDeCo・DCに関して、 元本保証の商品 → 元本確保型の商品 でした。 ▫️財形貯蓄のメリット。 基本的に利子も課税になるのですが、 利子補給金 というものがある会社の場合、 メリットが大きい ということです。 利子補給金というものが無ければ、利子的には 銀行に預けるのとあまり変わらないかも? 絶対触れない先取り貯蓄というメリットはありますよね? 会社により違いますのでご確認くださいね✨ ▫️住宅財形 マイホームやリフォームの時にのみ引き出せるもので、 利子が非課税になりますが、申請後 おろせるまでに 2ヶ月ほどかかりますので注意が必要です。 ・ ・ またご参考にしていただければと思います☺️ ・ ・ NISAに踏み出せない方、すごく多い印象があります。 ふるさと納税と同じく、してみたら 「もっと早くにすれば良かった」と 思われることもあるかと。 損のない少額から、是非始めてみてくださいね? ・ ・ ☞HPに家計に役立つblog更新中 インスタTOPのプロフィールよりどうぞ❁ 最新の記事は#老人ホームで相続ゲーム @kakeishindanshi_official ・ #家計簿 #家計の見直し #家計管理 #ズボラ #老後資金 #iDeCo #DC #確定拠出年金 #財形貯蓄 #住宅財形 #福利厚生 #団体保険 #共済保険 #やりくり #FP #神戸 #先取り貯金 #積み立て #マイホーム #教育費 ・

kakeishindanshi_officialさん(@kakeishindanshi_official)が投稿した動画 -

家計診断士のインスタグラム(kakeishindanshi_official) - 6月27日 07時52分




【LIVEのまとめと訂正】


恒例の反省会を行いました。
LIVEにご参加の皆さま、
少しでも覗いて下さった方々、
本当にありがとうございました?

子どもの声が邪魔してしまい、
少し放送事故的な…時間もあり、
申し訳ございませんでした?

まずはLIVEのまとめから!
老後資金 と言いながら、
どのように貯金を残していくか…という
お話になっていましたが、
▫️iDeCoやDCなど、節税しながら
▫️NISAなど、投資信託を利用する
▫️保険などに入る前に、
ご自身もしくは配偶者の会社の福利厚生を調べてから
( 共済保険・団体保険・財形貯蓄・ 住宅財形など)
といった内容が主になりました。


勧められるがままに将来のため…と、保険の割合が
多くなって 家計を圧迫されている方は、
保険料を減額したり、払い済みにするという方法も。
払い済みにするのに「まだできません」と
いう時期もあれば、「損をしないタイミング」も
ありますので、直接コールセンターに
お電話にてお尋ねくださいね?


そして、訂正と補足です。
▫️iDeCo・DCに関して、
元本保証の商品 → 元本確保型の商品 でした。
▫️財形貯蓄のメリット。
基本的に利子も課税になるのですが、
利子補給金 というものがある会社の場合、
メリットが大きい ということです。
利子補給金というものが無ければ、利子的には
銀行に預けるのとあまり変わらないかも?
絶対触れない先取り貯蓄というメリットはありますよね?
会社により違いますのでご確認くださいね✨
▫️住宅財形
マイホームやリフォームの時にのみ引き出せるもので、
利子が非課税になりますが、申請後 おろせるまでに
2ヶ月ほどかかりますので注意が必要です。


またご参考にしていただければと思います☺️


NISAに踏み出せない方、すごく多い印象があります。
ふるさと納税と同じく、してみたら
「もっと早くにすれば良かった」と
思われることもあるかと。
損のない少額から、是非始めてみてくださいね?


☞HPに家計に役立つblog更新中
インスタTOPのプロフィールよりどうぞ❁
最新の記事は#老人ホームで相続ゲーム
@家計診断士

#家計簿
#家計の見直し
#家計管理
#ズボラ
#老後資金
#iDeCo
#DC
#確定拠出年金
#財形貯蓄
#住宅財形
#福利厚生
#団体保険
#共済保険
#やりくり
#FP
#神戸
#先取り貯金
#積み立て
#マイホーム
#教育費


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

52

0

2018/6/27

家計診断士を見た方におすすめの有名人