【東から西の“みやこ”へ。「紙博」の旅は続きます】 「紙博 in 東京 vol.2」にお越しいただいたみなさま、胸を揺さぶるような紙との出会いを楽しんでいただけましたでしょうか? 梅雨の合間の五月晴れが広がった1日目、そして足元が悪い中での開催となった2日目。どちらの日程も、多くのお客さまが次々と会場に集まってきては、出展者のみなさまとにこやかに、ときには白熱しながら紙の魅力について語り合う姿に、主催者としてただただ幸せな気持ちでいっぱいになりました。今回の紙博を成功へと導くべく、力を貸してくださったすべてのみなさまに、心よりお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。 さあ、次なる舞台は夏の風が吹く京都です! 首を長くしてお待ちの関西のみなさまにお会いできることを、私たちも心待ちにしております。 【「紙博 in 京都 vol.2」開催概要】 日程:2018年7月14日(土)、15日(日) 時間:14日(土)10:00〜17:00、15日(日)10:00〜16:30 会場:京都市勧業館みやこめっせ第3展示場A面(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1) 入場料:500円(小学生以下無料) ▶︎詳細はプロフィールのリンク「手紙社公式サイト」→トップ画像「紙博公式サイトへ #手紙社 #手紙舎 #tegamisha #紙もの #紙博 #紙博in東京 #紙博in京都 #paper #paperexpo @kamihaku2018

tegamishaさん(@tegamisha)が投稿した動画 -

手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 6月13日 17時10分


【東から西の“みやこ”へ。「紙博」の旅は続きます】
「紙博 in 東京 vol.2」にお越しいただいたみなさま、胸を揺さぶるような紙との出会いを楽しんでいただけましたでしょうか? 梅雨の合間の五月晴れが広がった1日目、そして足元が悪い中での開催となった2日目。どちらの日程も、多くのお客さまが次々と会場に集まってきては、出展者のみなさまとにこやかに、ときには白熱しながら紙の魅力について語り合う姿に、主催者としてただただ幸せな気持ちでいっぱいになりました。今回の紙博を成功へと導くべく、力を貸してくださったすべてのみなさまに、心よりお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。
さあ、次なる舞台は夏の風が吹く京都です! 首を長くしてお待ちの関西のみなさまにお会いできることを、私たちも心待ちにしております。
【「紙博 in 京都 vol.2」開催概要】
日程:2018年7月14日(土)、15日(日)
時間:14日(土)10:00〜17:00、15日(日)10:00〜16:30
会場:京都市勧業館みやこめっせ第3展示場A面(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
入場料:500円(小学生以下無料)
▶︎詳細はプロフィールのリンク「手紙社公式サイト」→トップ画像「紙博公式サイトへ
#手紙社 #手紙舎 #tegamisha #紙もの #紙博 #紙博in東京 #紙博in京都 #paper #paperexpo
@kamihaku2018


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,043

0

2018/6/13

手紙社を見た方におすすめの有名人