モノ選びの基準は、“心のお得感”。食器用洗剤「Frosch(フロッシュ @frosch.jp )」愛用歴10年の文筆家・大平一枝さんに、お買いものの際に心がけている習慣をお聞きしました。 ・ 「購入した瞬間が美やよろこびのピークで、あとは感情が下がっていく一方というのは悲しい。それを使う習慣ができることで毎日の生活が楽しくなって、使うたびによろこびが増すようなモノ選びや暮らしがしたいですよね。 ・ たとえばある取材で、使い込んでいい色になった『金網つじ』の茶こしを見せてもらった瞬間、その美しさに驚いて……。7,000円と勇気のいる金額でも買う価値がある、と手に取りました。 使い始めて4カ月。使うたびに味わいが増すのも、手仕事の品ならでは。育てているようなよろこびがあり、“心のお得感”を高めてくれますね。(大平さん)」 ・ 大平さんが”心のお得感”を感じるもうひとつのアイテム、それがフロッシュです。 ・ 特にソーダの香りのものがお気に入り。この香りに出会ってから、苦手だった洗いものが大好きになったそうですよ。 ・ 大平さんのモノ選びのエピソードは、当店記事でご紹介しています。ぜひご覧くださいね。 ・ ▶詳しい記事の内容は、当店サイトにて「フロッシュ」と読みもの検索してみてください。当店サイトはプロフィールのリンクよりどうぞ→@hokuoh_kurashi ・ ▶︎ フロッシュの公式アカウント @frosch.jp では、フロッシュのある素敵な暮らしのシーンがご覧いただけます。 ・ [SPONSORED] ・ #北欧暮らしの道具店 #大平一枝 さん #食器用洗剤 #フロッシュ #インテリア #キッチン #Frosch

hokuoh_kurashiさん(@hokuoh_kurashi)が投稿した動画 -

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 4月10日 20時05分


モノ選びの基準は、“心のお得感”。食器用洗剤「Frosch(フロッシュ @Frosch(フロッシュ) )」愛用歴10年の文筆家・大平一枝さんに、お買いものの際に心がけている習慣をお聞きしました。

「購入した瞬間が美やよろこびのピークで、あとは感情が下がっていく一方というのは悲しい。それを使う習慣ができることで毎日の生活が楽しくなって、使うたびによろこびが増すようなモノ選びや暮らしがしたいですよね。

たとえばある取材で、使い込んでいい色になった『金網つじ』の茶こしを見せてもらった瞬間、その美しさに驚いて……。7,000円と勇気のいる金額でも買う価値がある、と手に取りました。

使い始めて4カ月。使うたびに味わいが増すのも、手仕事の品ならでは。育てているようなよろこびがあり、“心のお得感”を高めてくれますね。(大平さん)」

大平さんが”心のお得感”を感じるもうひとつのアイテム、それがフロッシュです。

特にソーダの香りのものがお気に入り。この香りに出会ってから、苦手だった洗いものが大好きになったそうですよ。

大平さんのモノ選びのエピソードは、当店記事でご紹介しています。ぜひご覧くださいね。

▶詳しい記事の内容は、当店サイトにて「フロッシュ」と読みもの検索してみてください。当店サイトはプロフィールのリンクよりどうぞ→@北欧、暮らしの道具店

▶︎ フロッシュの公式アカウント @Frosch(フロッシュ) では、フロッシュのある素敵な暮らしのシーンがご覧いただけます。

[SPONSORED]

#北欧暮らしの道具店
#大平一枝 さん
#食器用洗剤
#フロッシュ
#インテリア
#キッチン
#Frosch


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

4,342

0

2018/4/10

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ