Coleman Japanのインスタグラム(coleman_japan) - 12月23日 17時31分


~ Coleman Lantern History 15選 ~

【⑤Model 134】
製造年:1938-1941年
発電ダム開発が活発になり、地方や農村にまで電気が通るようになり始めた1930年代。電気で気軽に白熱灯が使用できるようになったため、ランタン市場は縮小していき、コールマン社にとっては危機的状況でした。しかし、新たに石油式の室内暖房器具と、床下暖房システムの開発に着手し、大成功。見事、逆境を乗り越えることができました。

そんな当時、販売されたのがこのモデル。 1911年頃から生産されていたスタンド式室内用シェードランプのひとつで、このモデルは僅か4年の間しか製造されていません。ランタンとは違う雰囲気の明かりに魅了された人も多いはず。エコノミカルモデルとして製造されたため塗装が弱くなっているのも特徴です。タンクの色はブラウンとベージュの2色が展開されていました。

#Coleman #コールマン #キャンプ #camp #アウトドア #outdoor #japan #ランタン #Lantern #History #ColemanLanternHistory #Model134 #134 #シェードランプ #カウントダウン #countdown #年末


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

610

0

2017/12/23

Coleman Japanを見た方におすすめの有名人