女子アナ47のインスタグラム(jana47com) - 12月23日 07時21分


Repost from @kazuha.moriyama ぜんざいは出雲が発祥だという。
昔から神在祭の神事で振舞われる神在餅(じんざいもち)を使って食べられていたもの。 「神在(じんざい)」は出雲地方の訛りで「ずんざい」と言われ、
それが京都に伝わるうちに「ぜんざい」と発音される様になったという。。
また「ぜんざい(善哉)」はサンスクリット語で“素晴らしい”と言うそう。
西日本と東日本でも、「ぜんざい」と「しるこ」の定義の違いがある。
私はこちらを「ぜんざい」と言うが、
関東の人は「しるこ」なんだってね?
どちらにせよ寒い日に嬉しい、
甘くて温まる素晴らしい一品には違いない!

#女子アナ47
#森山一葉
#アナウンサー
#フリーアナウンサー
#地方創生
#announcer
#Moriyama kazuha
#島根県
#出雲大社
#神在月
#神在祭
#ぜんざい
#じんざいもち
#夜神楽祈祷
#縁結び
#ぜんざい発祥の地
#しるこ
#ぜんざいとしるこの違い
#あずき大好き
#47発信プロジェクト #follow4follow


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

88

5

2017/12/23

女子アナ47を見た方におすすめの有名人