10年近く前彼に出会ったのはこれをやってもらうためだったのかも知れないと文章を読んで思った。ありがとうセッキー! Repost from @sekiyamayuta)のInstagramアカウント: 「Neil and IraizaのCDアルバム「Timeless Melodies」のデザインをしました。ジャケットとアーティスト写真も撮影しています。…」 using @RepostRegramApp - Neil and IraizaのCDアルバム「Timeless Melodies」のデザインをしました。ジャケットとアーティスト写真も撮影しています。 東名阪のライブで先行発売しました。12/20リリースです。 - 「New School」が2002年なので15年ぶりのリリース。その時ぼくは17歳で、年上の友達に誘ってもらったバンドでNeil and Iraizaのコピーをしてました。 . こないだO-Westのライブ。「MIDDLE MAN」イントロのチャーベさんのギターのフレーズ、かさなるベースのオクターブ・ドラム・ピアノ、懐かしさとかいろいろでぞくぞくしました。アウトロのギターとかまだひけるだろうか。 「Violleta」女性コーラスの新鮮さ。たしか初めてバンドでコピーをした曲。 「Cowboy Kate」もすごくギターポップになってて新鮮だった。 「Wasted Time」この曲は本当に綺麗な曲。シングルのアレンジが好き。バンドでコピーしてみたけど難しすぎで全然だめだった。 ライブ中にステージ前で撮影をしていたんですが、自然に歌っちゃって手ブレしちゃってダメでした。 . 9月末ごろ。チャーベさんから電話で、Neil and Iraizaで新しいリリースをする事と、デザインを僕がやる事、自主でリリースする事を聞きました。 Neil and Iraizaのデザインをやるって、CDの帯の格子状と丸いフォントのやつを僕が作るんですよ。「高校の頃の自分に〜」ってベタなやつかよって思いました。 ↑に書いたように僕はただのファンだった人間なので、今回リリースする曲を聴かせてもらう前に、Neil and Iraizaの新しいデザインがどういうものか、想像してアイディアだけメモしておきました。そのメモの1案目には「針のない時計」と書いていました。 . 打ち合わせの日、初めて曲を聴かせてもらいました。ドキドキで再生を押しました。 イントロ、その時はまだデモ音源でクリック音が入ってました。 そして1フレーズを聴いてびっくりしました。 「公園の時計が止まったままだから」 止まった時計!まじで!メモと同じ!そして新しい堀江さんの声。新しいけど、よく知っているNeil and Iraizaっぽいアレンジ。全部日本語歌詞なんだ。いろんな感情であたまぐるぐるしました。その時まだ曲とアルバムのタイトルもついていません。 ジャケは公園の時計にしよう。すぐ決まりました。 そのまま近くの公園へ行って、スマホのカメラで公園の時計を撮影しました。 . 次の日、Neil and IraizaのCDデザインの研究からはじめました。Neil and IraizaのCDにはわくわくする要素が沢山入っています。これはデザイナーとアーティストが直接話し合いができて、お互いに面白いものを作ろうと思う感覚がないとできないものです。 1回目は撮った写真で沢山のデザインラフと、CDの帯を作りました。それから写真を撮り直したり、タイトルをチャーベさんに何度か描いてもらったり、いくつか案を出して、選んでもらって入稿。ラフに撮ったスマホの写真が良くて最後まで候補に残していましたが、最終的に撮り直したものに決めました。 . 下手な文章を長々書いてしまいましたが…こんな感じで「Timeless Melodies」に携わりました。懐かしさとかじゃなく、素晴らしい作品だと思います。手にとって聴いてください。 #neilandiraiza #ニールアンドイライザ

cbsmgrfcさん(@cbsmgrfc)が投稿した動画 -

松田岳二のインスタグラム(cbsmgrfc) - 11月29日 19時08分


10年近く前彼に出会ったのはこれをやってもらうためだったのかも知れないと文章を読んで思った。ありがとうセッキー!

Repost from @sekiyamayuta)のInstagramアカウント: 「Neil and IraizaのCDアルバム「Timeless Melodies」のデザインをしました。ジャケットとアーティスト写真も撮影しています。…」 using @RepostRegramApp - Neil and IraizaのCDアルバム「Timeless Melodies」のデザインをしました。ジャケットとアーティスト写真も撮影しています。
東名阪のライブで先行発売しました。12/20リリースです。
-
「New School」が2002年なので15年ぶりのリリース。その時ぼくは17歳で、年上の友達に誘ってもらったバンドでNeil and Iraizaのコピーをしてました。
.
こないだO-Westのライブ。「MIDDLE MAN」イントロのチャーベさんのギターのフレーズ、かさなるベースのオクターブ・ドラム・ピアノ、懐かしさとかいろいろでぞくぞくしました。アウトロのギターとかまだひけるだろうか。
「Violleta」女性コーラスの新鮮さ。たしか初めてバンドでコピーをした曲。
「Cowboy Kate」もすごくギターポップになってて新鮮だった。
「Wasted Time」この曲は本当に綺麗な曲。シングルのアレンジが好き。バンドでコピーしてみたけど難しすぎで全然だめだった。
ライブ中にステージ前で撮影をしていたんですが、自然に歌っちゃって手ブレしちゃってダメでした。
.
9月末ごろ。チャーベさんから電話で、Neil and Iraizaで新しいリリースをする事と、デザインを僕がやる事、自主でリリースする事を聞きました。
Neil and Iraizaのデザインをやるって、CDの帯の格子状と丸いフォントのやつを僕が作るんですよ。「高校の頃の自分に〜」ってベタなやつかよって思いました。
↑に書いたように僕はただのファンだった人間なので、今回リリースする曲を聴かせてもらう前に、Neil and Iraizaの新しいデザインがどういうものか、想像してアイディアだけメモしておきました。そのメモの1案目には「針のない時計」と書いていました。
.
打ち合わせの日、初めて曲を聴かせてもらいました。ドキドキで再生を押しました。
イントロ、その時はまだデモ音源でクリック音が入ってました。
そして1フレーズを聴いてびっくりしました。
「公園の時計が止まったままだから」
止まった時計!まじで!メモと同じ!そして新しい堀江さんの声。新しいけど、よく知っているNeil and Iraizaっぽいアレンジ。全部日本語歌詞なんだ。いろんな感情であたまぐるぐるしました。その時まだ曲とアルバムのタイトルもついていません。
ジャケは公園の時計にしよう。すぐ決まりました。
そのまま近くの公園へ行って、スマホのカメラで公園の時計を撮影しました。
.
次の日、Neil and IraizaのCDデザインの研究からはじめました。Neil and IraizaのCDにはわくわくする要素が沢山入っています。これはデザイナーとアーティストが直接話し合いができて、お互いに面白いものを作ろうと思う感覚がないとできないものです。
1回目は撮った写真で沢山のデザインラフと、CDの帯を作りました。それから写真を撮り直したり、タイトルをチャーベさんに何度か描いてもらったり、いくつか案を出して、選んでもらって入稿。ラフに撮ったスマホの写真が良くて最後まで候補に残していましたが、最終的に撮り直したものに決めました。
.
下手な文章を長々書いてしまいましたが…こんな感じで「Timeless Melodies」に携わりました。懐かしさとかじゃなく、素晴らしい作品だと思います。手にとって聴いてください。
#neilandiraiza #ニールアンドイライザ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

529

1

2017/11/29

松田岳二を見た方におすすめの有名人