. 楽しいことを考えると しあわせな気持ちになる だけど しあわせになるためには すべての出来事が楽しい必要は無い 喜びは人生の成功体験となり 怒りは次へのバネとなり 恐れは身の危険回避となり 悲しみは不幸に思えるけれど 立ち上がる努力を知り 周りの人の存在に感謝し しあわせの意味に気がつく . 小さなこどもは、 はじめての体験が多くて そこで生まれる感情もはじめてだから 親は、感情に名前をつけてあげると いいのだとか。 よかったね、 こわかったね、 かなしかったね、 世のお母さんたちは、自然と やっていることかもしれないけれど。 こころの発達アテンダントの学びの中に "受け入れ言葉で処理してあげよう" というのがあります。 思うようにいかなかったとき、 大丈夫、次がある! そういったポジティブな発想は、 一旦ネガティブな感情を受け入れてから。 そうすることで、自らで次の感情を コントロールする事を覚えるのだとか。 . そういえば #泣くのを我慢すると #長く尾を引くけれど #思いっきり泣いた日には #泣き疲れてよく眠れて #翌朝お腹がグーーー #こんな時でもお腹って鳴るんだと思うと #ふっと笑いがこぼれ生きてるって思える #そんなことがある この投稿のきっかけは先日見た1本の映画。 #インサイドヘッド #改めて考えさせてくれた事をここにメモ #ひなの雑記 #真衣ひなの

hinano_maiさん(@hinano_mai)が投稿した動画 -

真衣ひなののインスタグラム(hinano_mai) - 11月26日 20時31分


.
楽しいことを考えると
しあわせな気持ちになる
だけど
しあわせになるためには
すべての出来事が楽しい必要は無い
喜びは人生の成功体験となり
怒りは次へのバネとなり
恐れは身の危険回避となり
悲しみは不幸に思えるけれど
立ち上がる努力を知り
周りの人の存在に感謝し
しあわせの意味に気がつく
.
小さなこどもは、
はじめての体験が多くて
そこで生まれる感情もはじめてだから
親は、感情に名前をつけてあげると
いいのだとか。
よかったね、
こわかったね、
かなしかったね、
世のお母さんたちは、自然と
やっていることかもしれないけれど。
こころの発達アテンダントの学びの中に
"受け入れ言葉で処理してあげよう"
というのがあります。
思うようにいかなかったとき、
大丈夫、次がある!
そういったポジティブな発想は、
一旦ネガティブな感情を受け入れてから。
そうすることで、自らで次の感情を
コントロールする事を覚えるのだとか。
.
そういえば
#泣くのを我慢すると
#長く尾を引くけれど
#思いっきり泣いた日には
#泣き疲れてよく眠れて
#翌朝お腹がグーーー
#こんな時でもお腹って鳴るんだと思うと
#ふっと笑いがこぼれ生きてるって思える
#そんなことがある
この投稿のきっかけは先日見た1本の映画。
#インサイドヘッド
#改めて考えさせてくれた事をここにメモ
#ひなの雑記
#真衣ひなの


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,060

21

2017/11/26

真衣ひなのを見た方におすすめの有名人

真衣ひなのと一緒に見られている有名人