年に一度の良きモノとヒトとの出会い ひきだし市 開催中です❣️ #Repost @le_tiroir_waseda (@get_repost) ・・・ 「ひきだし市」4回目開催します。 ・ 開催場所のLe Tiroir(ル・ティロワ)はフランス語で「ひきだし」という意味です。 ご縁のある方々にお願いして、様々な「ひきだし」を用意いたします。 ・ ◆ 佐々木活字店(活版印刷ワークショップ) 今年100周年を迎えた佐々木活字店は活版印刷用の活字を作る会社で新宿区の文化財でもあります。 毎回好評な活版印刷ワークショップは予約制。(空いていれば、飛び込み参加も可能です。)¥2,000でひらがな1行につき10文字・2行までの文選・組版・印刷が体験できます。 http://sasaki-katsuji.com/ ・ ◆ hammock(木のかざり) 大曽根淳さんの木の風合いが気持ちいいアクセサリー。 今回はコーヒー豆がモチーフのものと、多面に彫ったアクセサリーです。ペーパーがけや着色はしておらず、刃物で彫って仕上げています。木そのものが持つ美しさを生かした作品たちは、着け心地も軽くて良いですよ。 http://hammock-tree.tumblr.com/ ・ ◆ シロクマベーカリー(木彫りブローチ) 京都で仏像の修復に携わり、現在は長野県松本市にて彫刻と器の金継ぎをしている大曽根俊介さんの作品は、カヤという甘い香りの木でつくったパンやお菓子をモチーフにしたブローチです。どれもふかふかしていてとっても美味しそう! http://kobochatora.tumblr.com/ ・ ◆ toridori(器と古道具) Le tiroirから500mほどの距離にあるビルの一室で作家ものの器や古道具を扱っているお店です。店主の小沢さんがセレクトした生活に取り入れやすいものが並んでいます。今回はお店の商品を少し担いでやってきてくださいます!まだtoridoriへ行ったことがない方、場所を教えますのでぜひお店にも行ってみてくださいね。 http://www.toridori.info/ ・ ◆ yanase rei(刺繍) セツ・モードセミナー卒 アクセサリー会社を経てフリーでアクセサリー製作をスタート。舞台衣装のアクセサリー製作などにも携わる。最近は刺繍小物も製作しています。ひきだし市にはハンドメイドアクセサリーと手刺繍のヘアバンドやポーチなどを出品予定です。 https://reiacce.tumblr.com/ ・ ◆ FRAME LIBRARY(ビンテージ眼鏡) 渋谷に店舗があるFRAME LIBRARYは、新古品・中古品のメガネを格安で販売しているアイウェアショップです。欲しいブランドがあるんだけど高くて中々手が出ない、そろそろメガネを買い替えたいけど最近のもので欲しい物がないなどのお悩みを解決してくれる頼もしいお店。ブランドメガネの買取もしてくれます。今回は、お店の商品をすこしご紹介してくださいます。 http://eye-wear.co.jp/ ・ ◆ hacocco(カルトナージュ) カルトナージュとは 厚紙(カルトン)をカットし組み立てて 布や紙を貼り箱を作るフランスの伝統工芸。 hacoccoでは、PJC大西和子さんのオリジナルエンブレースやアンティークファブリックでつくった「ヌノバコ」をつくっています。今回は、アンティークファブリックでの作品を出品予定です。(一部オーダー制) http://hacocco.com/ ・ ◆ asukakoyamax,inc.(コーヒー豆) 横浜生まれ育ちの小山氏は横浜を拠点とする映像、デザイン、造形、インテリアなど何でもござれのマルチクリエイター。 今回は、ヨコハマトリエンナーレ2017【島と星座とガラパゴス】での企画でパッケージデザインを手がけたコーヒー豆を出品してくださいます。独自の生態系を持ち、島全体がユネスコによって世界遺産に認定されているガラパゴス諸島は、生態系の保護のため、農薬などの使用が禁止されています。《サンクリストバルスクリーン18》という貴重な豆を使用。横浜で創業し今年90周年を迎えるキャラバンコーヒーさんによる自信のブレンドです! http://asukakoyamax.com/ ・ ◆ nadowa(写真を送るレターセット・フォトフレーム) 弊社の写真関連グッズの展示販売です。 オガワナホさんのイラストを活版印刷した写真を送るレターセット、オリジナルのフォトフレームを販売します。入れたいものを持参していただければ、フレームのオーダーも相談に乗ります。 http://www.nadowa.com/ ・ ◆ mobiile(ポートレイト撮影) 2007年からイベント会場、Cafe、Barなど各地でポートレイト撮影しているmobiileの移動写真館ですが、弊社ギャラリーでの移動しない写真館。おひとりでも、カップルでも、お友だち同士でも!見るたびに幸せな気持ちになる写真を心を込めて撮影させていただきます。 撮影料金・アルバム代・送料込みで¥3,500 予約も承ります。 http://www.mobiile.jp/ ・ みなさまのお越しをお待ちしております。 ・ 日時:

necozawaemiさん(@necozawaemi)が投稿した動画 -

猫沢エミのインスタグラム(necozawaemi) - 11月5日 03時12分


年に一度の良きモノとヒトとの出会い ひきだし市 開催中です❣️ #Repost @le_tiroir_waseda (@get_repost)
・・・
「ひきだし市」4回目開催します。

開催場所のLe Tiroir(ル・ティロワ)はフランス語で「ひきだし」という意味です。
ご縁のある方々にお願いして、様々な「ひきだし」を用意いたします。

◆ 佐々木活字店(活版印刷ワークショップ)
今年100周年を迎えた佐々木活字店は活版印刷用の活字を作る会社で新宿区の文化財でもあります。
毎回好評な活版印刷ワークショップは予約制。(空いていれば、飛び込み参加も可能です。)¥2,000でひらがな1行につき10文字・2行までの文選・組版・印刷が体験できます。
http://sasaki-katsuji.com/

◆ hammock(木のかざり)
大曽根淳さんの木の風合いが気持ちいいアクセサリー。
今回はコーヒー豆がモチーフのものと、多面に彫ったアクセサリーです。ペーパーがけや着色はしておらず、刃物で彫って仕上げています。木そのものが持つ美しさを生かした作品たちは、着け心地も軽くて良いですよ。
http://hammock-tree.tumblr.com/

◆ シロクマベーカリー(木彫りブローチ)
京都で仏像の修復に携わり、現在は長野県松本市にて彫刻と器の金継ぎをしている大曽根俊介さんの作品は、カヤという甘い香りの木でつくったパンやお菓子をモチーフにしたブローチです。どれもふかふかしていてとっても美味しそう!
http://kobochatora.tumblr.com/

◆ toridori(器と古道具)
Le tiroirから500mほどの距離にあるビルの一室で作家ものの器や古道具を扱っているお店です。店主の小沢さんがセレクトした生活に取り入れやすいものが並んでいます。今回はお店の商品を少し担いでやってきてくださいます!まだtoridoriへ行ったことがない方、場所を教えますのでぜひお店にも行ってみてくださいね。
http://www.toridori.info/

◆ yanase rei(刺繍)
セツ・モードセミナー卒
アクセサリー会社を経てフリーでアクセサリー製作をスタート。舞台衣装のアクセサリー製作などにも携わる。最近は刺繍小物も製作しています。ひきだし市にはハンドメイドアクセサリーと手刺繍のヘアバンドやポーチなどを出品予定です。
https://reiacce.tumblr.com/

◆ FRAME LIBRARY(ビンテージ眼鏡)
渋谷に店舗があるFRAME LIBRARYは、新古品・中古品のメガネを格安で販売しているアイウェアショップです。欲しいブランドがあるんだけど高くて中々手が出ない、そろそろメガネを買い替えたいけど最近のもので欲しい物がないなどのお悩みを解決してくれる頼もしいお店。ブランドメガネの買取もしてくれます。今回は、お店の商品をすこしご紹介してくださいます。
http://eye-wear.co.jp/

◆ hacocco(カルトナージュ)
カルトナージュとは 厚紙(カルトン)をカットし組み立てて
布や紙を貼り箱を作るフランスの伝統工芸。
hacoccoでは、PJC大西和子さんのオリジナルエンブレースやアンティークファブリックでつくった「ヌノバコ」をつくっています。今回は、アンティークファブリックでの作品を出品予定です。(一部オーダー制)
http://hacocco.com/

◆ asukakoyamax,inc.(コーヒー豆)
横浜生まれ育ちの小山氏は横浜を拠点とする映像、デザイン、造形、インテリアなど何でもござれのマルチクリエイター。
今回は、ヨコハマトリエンナーレ2017【島と星座とガラパゴス】での企画でパッケージデザインを手がけたコーヒー豆を出品してくださいます。独自の生態系を持ち、島全体がユネスコによって世界遺産に認定されているガラパゴス諸島は、生態系の保護のため、農薬などの使用が禁止されています。《サンクリストバルスクリーン18》という貴重な豆を使用。横浜で創業し今年90周年を迎えるキャラバンコーヒーさんによる自信のブレンドです!
http://asukakoyamax.com/

◆ nadowa(写真を送るレターセット・フォトフレーム)
弊社の写真関連グッズの展示販売です。
オガワナホさんのイラストを活版印刷した写真を送るレターセット、オリジナルのフォトフレームを販売します。入れたいものを持参していただければ、フレームのオーダーも相談に乗ります。
http://www.nadowa.com/

◆ mobiile(ポートレイト撮影)
2007年からイベント会場、Cafe、Barなど各地でポートレイト撮影しているmobiileの移動写真館ですが、弊社ギャラリーでの移動しない写真館。おひとりでも、カップルでも、お友だち同士でも!見るたびに幸せな気持ちになる写真を心を込めて撮影させていただきます。
撮影料金・アルバム代・送料込みで¥3,500 予約も承ります。
http://www.mobiile.jp/

みなさまのお越しをお待ちしております。

日時:


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

102

0

2017/11/5

猫沢エミを見た方におすすめの有名人