12年前。長男の時は帝王切開での出産でした。その場合、日本だと2回目以降も通常は帝王切開になるようですが、今回はブイバックと呼ばれる自然分娩でのお産にトライしました。 トライ出来る病院も限られ、少なからずリスクはあるのでとても迷いましたが、前々から「いつかまた子宝に恵まれる時があれば、オレにお産の現場を見せたい」という気持ちがありました。 ✳︎ 物事がもうちゃんとわかる年になってから兄弟ができるって、まぁなかなか無い機会で(^^; でも何よりの命の勉強になると思っていたからです✨ お産はどんな形であれ命がけであり、比べるものでもなく、むしろ赤ちゃん自身が最良の方法を選択しているのだと1人目の時に思いました。 なので、挑戦してみたい気持ち+体調の経過を見ながら+信頼出来る先生との出会いがあったこと、等を考慮して今回はトライをしてみよう!と。 赤ちゃんもそれを選択してくれたのか 学校のない夜に陣痛スタート、夜通しではありましたが朝には生まれるというベストなタイミングで来てくれました(๑>◡<๑) ✳︎ 夜中なので途中は寝てしまったりもしていましたが😅 終盤は腰をさすってくれ、最後は誕生をしっかり見て、 パパいわく 「アイツ泣いてたよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )」って....❤︎ トライしてよかったなと思いました(*´꒳`*) ✳︎ お産を乗り越える女性の力は本当に凄いなと改めて思いましたが、それを支えたり家族が増える責任を感じる男性陣も、また兄弟が増える喜びと同時に複雑な感情だってきっとある子ども達も。皆んながそれぞれに大変さや色々な想いを持ちつつ、皆んなで喜びに変えて行くものなんだな...と。この歳になったからかな?そんなことを学びました(*´-`) ✳︎ 感動の涙!を流していたという噂のオレですが、 まぁその後は学校のお祭りやら運動会の準備練習やらが忙しい様で、ちっともお見舞いに来やしませんが😅😅まぁ退院したらしっかり働いて頂こうと思います。笑 病室で1人だったので長くなりました(´ω`)

rikuka.62さん(@rikuka.62)が投稿した動画 -

鈴木六夏のインスタグラム(rikuka.62) - 9月26日 19時14分


12年前。長男の時は帝王切開での出産でした。その場合、日本だと2回目以降も通常は帝王切開になるようですが、今回はブイバックと呼ばれる自然分娩でのお産にトライしました。
トライ出来る病院も限られ、少なからずリスクはあるのでとても迷いましたが、前々から「いつかまた子宝に恵まれる時があれば、オレにお産の現場を見せたい」という気持ちがありました。
✳︎
物事がもうちゃんとわかる年になってから兄弟ができるって、まぁなかなか無い機会で(^^; でも何よりの命の勉強になると思っていたからです✨
お産はどんな形であれ命がけであり、比べるものでもなく、むしろ赤ちゃん自身が最良の方法を選択しているのだと1人目の時に思いました。
なので、挑戦してみたい気持ち+体調の経過を見ながら+信頼出来る先生との出会いがあったこと、等を考慮して今回はトライをしてみよう!と。
赤ちゃんもそれを選択してくれたのか
学校のない夜に陣痛スタート、夜通しではありましたが朝には生まれるというベストなタイミングで来てくれました(๑>◡<๑)
✳︎
夜中なので途中は寝てしまったりもしていましたが😅
終盤は腰をさすってくれ、最後は誕生をしっかり見て、
パパいわく
「アイツ泣いてたよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )」って....❤︎
トライしてよかったなと思いました(*´꒳`*)
✳︎
お産を乗り越える女性の力は本当に凄いなと改めて思いましたが、それを支えたり家族が増える責任を感じる男性陣も、また兄弟が増える喜びと同時に複雑な感情だってきっとある子ども達も。皆んながそれぞれに大変さや色々な想いを持ちつつ、皆んなで喜びに変えて行くものなんだな...と。この歳になったからかな?そんなことを学びました(*´-`)
✳︎
感動の涙!を流していたという噂のオレですが、
まぁその後は学校のお祭りやら運動会の準備練習やらが忙しい様で、ちっともお見舞いに来やしませんが😅😅まぁ退院したらしっかり働いて頂こうと思います。笑
病室で1人だったので長くなりました(´ω`)


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

5,099

91

2017/9/26

鈴木六夏を見た方におすすめの有名人