#駄菓子屋 鬼子母神境内にある駄菓子屋さん。 「手創り市」に行く際はいつも寄っていたけれど今回、ふと見た看板に "創業一七八一年" と!知らなかった。。。 . あまりの驚きに話し掛けちゃいました。 . 十三代目店主の雅代さん、そして今日は御主人さまもご一緒でした。 屋号は「上川口屋」。江戸時代に大名が鬼子母神に立ち寄るときに休憩の場として創業。昔の地図を見させてもらいましたが、当時は "あめや" と呼ばれていたようで、構造も大名が立ち寄ることを想定しているので構えが立派で構造的にも色々な理由があるそうです。 . そしてジブリの『おもひでぽろぽろ』の回想シーンで出てくる駄菓子屋のモデルになったそうでイラストも飾ってありました。 . 今の子供達は習い事も多く「神社に集合!」という感覚が無くなっていて、逆に大人の方が懐かしんで買うことが多いそうです。 十四代目はどうなんですか?とお聞きしたら、 「孫が継ぎたいって言ってるんだけど、どうかねえ(笑)」と笑みをこぼしていらっしゃいました。 . 外の人間が簡単に「継いでほしい!」とは言えませんが、この趣と歴史のある駄菓子屋はずっと残って欲しいですね。 僕もこれから時間があるときには遊びに来ようと思います。 . . . . #駄菓子 #江戸時代創業 #江戸時代 #上川口屋 #少年時代 #雑司が谷 #手創り市 #鬼子母神 #神社巡り #写真好きな人と繋がりたい #今日もx日和 #富士フイルムに恋してる #昭和の風景 #レトロ #日本文化 #おもひでぽろぽろ #ジブリの世界 @reco_ig @tokyocameraclub @japan_daytime_view #japan_daytime_view #reco_ig #fujifilmxa2 #japaneseshrine #shintoshrine #tokyolife #tokyotrip #tokyocameraclub #japanesetraditional #fujifilmxseries #traditionalsweetshop #japaneseculture

kojimgさん(@kojimg)が投稿した動画 -

田村幸士のインスタグラム(kojimg) - 8月21日 18時09分


#駄菓子屋
鬼子母神境内にある駄菓子屋さん。
「手創り市」に行く際はいつも寄っていたけれど今回、ふと見た看板に "創業一七八一年" と!知らなかった。。。
.
あまりの驚きに話し掛けちゃいました。
.
十三代目店主の雅代さん、そして今日は御主人さまもご一緒でした。
屋号は「上川口屋」。江戸時代に大名が鬼子母神に立ち寄るときに休憩の場として創業。昔の地図を見させてもらいましたが、当時は "あめや" と呼ばれていたようで、構造も大名が立ち寄ることを想定しているので構えが立派で構造的にも色々な理由があるそうです。
.
そしてジブリの『おもひでぽろぽろ』の回想シーンで出てくる駄菓子屋のモデルになったそうでイラストも飾ってありました。
.
今の子供達は習い事も多く「神社に集合!」という感覚が無くなっていて、逆に大人の方が懐かしんで買うことが多いそうです。
十四代目はどうなんですか?とお聞きしたら、
「孫が継ぎたいって言ってるんだけど、どうかねえ(笑)」と笑みをこぼしていらっしゃいました。
.
外の人間が簡単に「継いでほしい!」とは言えませんが、この趣と歴史のある駄菓子屋はずっと残って欲しいですね。
僕もこれから時間があるときには遊びに来ようと思います。
.
.
.
.
#駄菓子 #江戸時代創業 #江戸時代 #上川口屋 #少年時代 #雑司が谷 #手創り市 #鬼子母神 #神社巡り #写真好きな人と繋がりたい #今日もx日和 #富士フイルムに恋してる #昭和の風景 #レトロ #日本文化 #おもひでぽろぽろ #ジブリの世界 @RECO @東京カメラ部公式 @japan_daytime_view
#japan_daytime_view #reco_ig #fujifilmxa2 #japaneseshrine #shintoshrine #tokyolife #tokyotrip #tokyocameraclub #japanesetraditional #fujifilmxseries #traditionalsweetshop #japaneseculture


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

221

16

2017/8/21

田村幸士を見た方におすすめの有名人