どうもー足立区出身のシルバです 5月より知育、食育、音育のワークショップ開催します! ぜひご予約お待ちしてます? くわしくはこちら↓ https://www.lalalalabo.com/ 初めての方のために、体験shortクラス開講! 食育、知育、音育をすこしづつ体験 2017/5/26(金) 13:30~ (40分) ¥1,500 at:青山1丁目駅より徒歩5分 少人数、先着予約順になります。 ご予約はお早めに。 開催会場場所は ご予約された方に詳細お伝えします。 知育ワークショップ(45分) こんなママにオススメ! 0歳児のママパパ「どうやって話しかけたり遊んだりしたら発育にいいのだろう?」 1~3歳児のママパパ「言うことを聞かない、落ち着きがない、どうしてだろう?」 こんなあなたにオススメ! これからパパママ「妊娠、出産の前に、子育てのこともっと知っておきたいな」 学生「保育士になりたいけど、専門学校で教えてくれないこと他にないかな?」 シングルス「最近ストレスが、、、って私の脳の機能がどうなってるのか知れたら、 少し解決策になるのかも。。。」 まずは脳の働きを知ろう! 脳は3歳までに成人の脳の大きさとほぼ同じになるんです!だから、脳の各所の働きを知ることで、0~3歳までのお子様との遊び方、脳の発達を効果的に促せる方法が学べます。 成人された方も遅くはありません!脳の機能の勉強なんて学校でほとんどしないわけですから、皆さんどんな働きをしているか理解できていないはず!ストレスや病気だなんてすぐに決めつけないで、この機会に脳の働きを知って、自分のことを自分自身で理解してあげましょう」 簡単!手作りおもちゃで脳を育てよう! 100円ショップで材料が揃ってしまう簡単な乳児、幼児の脳育おもちゃを手作りしましょう。 全カリキュラム3回講義(1日1回の開催です) 1:知育とは? 2:脳の各機能について 3:おもちゃを作ろう! 音育ワークショップ(45分) 〜音育ワークショップ〜 本気の手遊び歌で「音」を楽しもう! 手遊び歌って歌のお姉さんみたいに可愛い声じゃなくっていいんです! ちゃんと親も体をほぐしてお腹から声出して歌えば、子供の心にしっかり届いて親子でニコニコ笑顔が溢れます。大人の方にも体から発する声出しストレッチとお歌を学んで健やかになりましょう。 楽器を作って使って「音」を楽しもう! 身近なもので楽器を作ったり、簡単な楽器を使って、みんなで奏でよう!「音」を自分で作ることから始めて、「音」をみんなで奏でる、ってとてもシンプルで楽しいのです。 リトミックならぬ、リズム感もリアルに体に浸透していきますよ。 全カリキュラム3回講義(1日1回の開催です) 1:声ってどこから出るの?+声出しストレッチ+手遊び歌(Japanese) 2:楽器作り+手遊び歌(English) 3:楽器を使って音を楽しもう 食育〜食を学ぶワークショップ〜(45分) ⭐食育とは? 忙しいから今日のお昼はコンビニのお弁当、自動販売機で手軽に買うジュース、口臭がきになるからと毎日噛んでるガム、簡単にチンして一品おかずにしてる冷凍食品、パン屋さんで買うパンなど 日常的に買って食べている食品の裏側にある成分表記を皆さんじっくり見たことありますか? そこには保存料、着色料、甘味料、遺伝子組み換えのものなどいろいろな情報がアップされています。 でも「無添加」の一言で安心してしまったり、よくわからないカタカナの成分を見過ごしていると、実際はどんなものが体に入っているのか皆さんは知らないまま過ごしていってしまいます。 「食育」と聞くとお子さんの食生活を学ぶ!くらいにお考えのみなさん、そうではなく、安全で安心な食品への知識を得ることで、初めてみなさん大人の体や小さなお子様たちの体の栄養を考えることができるわけです。 なのでお子さんがいなくても、まずはご自身の健康を大事にするためにも食育の知識をこの機会に得て、正しく安全なものを心がけて毎日「食」を楽しんで見てはいかがでしょうか? 全カリキュラム4回講義(1日1回の開催です) 1:食育とは? 2:品質表示、成分表示の見方 3:バランスの良い食事とは? 4:季節のお料理作りましょうー 糠味噌漬けの糠床作りや、酵素シロップ作り、お味噌作りなどなど、季節にあったひと手間一品一緒に作ります(材料費込み) Afternoon session,tea party(ワークショップ不参加でも (60分) 0~3歳ベビー連れの方、シングルスの方、どなたでも参加可能です。ただしお子様連れのパパ以外は女性のみの参加となります。 ​ お悩みやお友達作りなど気軽にお話ししましょう。 ワークショップ不参加の方でも、tea party参加可能です。 tea , coffee or juice とオーガニックなお菓子をご用意しております。 アレルギーのある方は事前に予約時にお知らせください。

silva_official_instaさん(@silva_official_insta)が投稿した動画 -

SILVAのインスタグラム(silva_official_insta) - 5月9日 21時27分


どうもー足立区出身のシルバです

5月より知育、食育、音育のワークショップ開催します!
ぜひご予約お待ちしてます?

くわしくはこちら↓

https://www.lalalalabo.com/

初めての方のために、体験shortクラス開講!
食育、知育、音育をすこしづつ体験
2017/5/26(金) 13:30~ (40分) ¥1,500
at:青山1丁目駅より徒歩5分
少人数、先着予約順になります。
ご予約はお早めに。

開催会場場所は
ご予約された方に詳細お伝えします。

知育ワークショップ(45分)
こんなママにオススメ!
0歳児のママパパ「どうやって話しかけたり遊んだりしたら発育にいいのだろう?」
1~3歳児のママパパ「言うことを聞かない、落ち着きがない、どうしてだろう?」
こんなあなたにオススメ!
これからパパママ「妊娠、出産の前に、子育てのこともっと知っておきたいな」
学生「保育士になりたいけど、専門学校で教えてくれないこと他にないかな?」
シングルス「最近ストレスが、、、って私の脳の機能がどうなってるのか知れたら、
少し解決策になるのかも。。。」 まずは脳の働きを知ろう!
脳は3歳までに成人の脳の大きさとほぼ同じになるんです!だから、脳の各所の働きを知ることで、0~3歳までのお子様との遊び方、脳の発達を効果的に促せる方法が学べます。
成人された方も遅くはありません!脳の機能の勉強なんて学校でほとんどしないわけですから、皆さんどんな働きをしているか理解できていないはず!ストレスや病気だなんてすぐに決めつけないで、この機会に脳の働きを知って、自分のことを自分自身で理解してあげましょう」
簡単!手作りおもちゃで脳を育てよう!
100円ショップで材料が揃ってしまう簡単な乳児、幼児の脳育おもちゃを手作りしましょう。

全カリキュラム3回講義(1日1回の開催です)
1:知育とは?
2:脳の各機能について
3:おもちゃを作ろう!

音育ワークショップ(45分)
〜音育ワークショップ〜
本気の手遊び歌で「音」を楽しもう!
手遊び歌って歌のお姉さんみたいに可愛い声じゃなくっていいんです!
ちゃんと親も体をほぐしてお腹から声出して歌えば、子供の心にしっかり届いて親子でニコニコ笑顔が溢れます。大人の方にも体から発する声出しストレッチとお歌を学んで健やかになりましょう。

楽器を作って使って「音」を楽しもう!
身近なもので楽器を作ったり、簡単な楽器を使って、みんなで奏でよう!「音」を自分で作ることから始めて、「音」をみんなで奏でる、ってとてもシンプルで楽しいのです。
リトミックならぬ、リズム感もリアルに体に浸透していきますよ。

全カリキュラム3回講義(1日1回の開催です)
1:声ってどこから出るの?+声出しストレッチ+手遊び歌(Japanese)
2:楽器作り+手遊び歌(English)
3:楽器を使って音を楽しもう

食育〜食を学ぶワークショップ〜(45分)
⭐食育とは?
忙しいから今日のお昼はコンビニのお弁当、自動販売機で手軽に買うジュース、口臭がきになるからと毎日噛んでるガム、簡単にチンして一品おかずにしてる冷凍食品、パン屋さんで買うパンなど
日常的に買って食べている食品の裏側にある成分表記を皆さんじっくり見たことありますか?
そこには保存料、着色料、甘味料、遺伝子組み換えのものなどいろいろな情報がアップされています。
でも「無添加」の一言で安心してしまったり、よくわからないカタカナの成分を見過ごしていると、実際はどんなものが体に入っているのか皆さんは知らないまま過ごしていってしまいます。
「食育」と聞くとお子さんの食生活を学ぶ!くらいにお考えのみなさん、そうではなく、安全で安心な食品への知識を得ることで、初めてみなさん大人の体や小さなお子様たちの体の栄養を考えることができるわけです。
なのでお子さんがいなくても、まずはご自身の健康を大事にするためにも食育の知識をこの機会に得て、正しく安全なものを心がけて毎日「食」を楽しんで見てはいかがでしょうか?

全カリキュラム4回講義(1日1回の開催です)
1:食育とは?
2:品質表示、成分表示の見方
3:バランスの良い食事とは?
4:季節のお料理作りましょうー
糠味噌漬けの糠床作りや、酵素シロップ作り、お味噌作りなどなど、季節にあったひと手間一品一緒に作ります(材料費込み)

Afternoon session,tea party(ワークショップ不参加でも (60分)
0~3歳ベビー連れの方、シングルスの方、どなたでも参加可能です。ただしお子様連れのパパ以外は女性のみの参加となります。

お悩みやお友達作りなど気軽にお話ししましょう。

ワークショップ不参加の方でも、tea party参加可能です。

tea , coffee or juice とオーガニックなお菓子をご用意しております。
アレルギーのある方は事前に予約時にお知らせください。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

187

6

2017/5/9

SILVAの最新のインスタ

SILVAを見た方におすすめの有名人