.詰めるだけ?かわいさ満開バラと桜のオープンいなり?.ちょっと手間ひまかかるけど...年イチのお花見だしねっ❤️ . おいしそう?と思ったら「いいね!」で教えてくださいね?? . ■食材(20個分/3種×6~7個) <いなり> ・油揚げ:10枚 ☆砂糖:大さじ3杯 ☆みりん:大さじ3杯 ☆だしの素:小さじ1/2杯 ☆しょうゆ:大さじ2杯 ☆水:200cc <酢飯> ・ごはん:2合 ★米酢:50cc ★砂糖:大さじ2杯 ★塩:小さじ1杯 <鶏そぼろ> ・鶏ひき肉:30g ・酒:小さじ1/2杯 ・砂糖:小さじ1/2杯 ・しょうゆ:小さじ1/2杯 <錦糸卵> ・卵 : 1個 ・白だし : 小さじ1/2杯 ・水 : 大さじ1杯 ・片栗粉 : 小さじ1/2杯 <具材> ・桜えび:5g(酢飯用) ・白ごま:10g(酢飯用) ・しらす:20g(酢飯用) ・桜の塩漬け:6個 ・大葉:2枚 ・ハム:1枚 (桜の花びら用) ・ビアソーセージ(スライス):6枚 ・きぬさや:3枚 ・桜でんぶ:5g ・菜の花:3本 . ■下ごしらえ ・いなり:油揚げは熱湯にくぐらせて油抜きし、半分に切って袋状にして☆を入れた鍋に入れ、落とし蓋をして煮汁が少なくなるまで煮詰めて(10分程度)火から降ろして冷まします。(味付け済みのいなりを使うと楽チンです♪) ・酢飯:固めに炊いたごはんに★を加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせて酢飯を作ります。 ・鶏そぼろ:耐熱容器に鶏ひき肉と調味料を入れて混ぜ合わせ、ふんわりラップをしてレンジ600Wで2分加熱します。 ・錦糸卵:ボウルに卵を割り入れ、白だし、水溶き片栗粉を加えて切るように混ぜ合わせザルでこします。熱した卵焼き器に油を引き、弱火にして卵を流し込みます。表面が固まったら破れないように優しく裏返して両面焼き、まな板の上に乗せて2mm幅にカットします。 ・菜の花ときぬさやは下ゆでし、きぬさやは筋を取って斜め半分に切り、菜の花も半分に切ります。 ・桜の塩漬けは水で洗い、水気を拭き取ります。 . ■つくりかた ①酢飯を3等分に分け、それぞれにしらす、白ごま、桜えびを加えて混ぜ合わせます。 ②ビアソーセージを1/2に切り、片方をもう半分に切って1/4にします。1/2サイズのビアソーセージを横半分に折り、端から出来るだけ細く巻きます。 ③1/4サイズのビアソーセージ1枚を円周部分を手前にして端に②を重ねて巻きつけます。もう1枚の1/4サイズのビアソーセージも同様に巻き、巻き終わりがはがれないように押しつけ、外側のビアソーセージの先端を折り返してバラの完成です。 ④味付けした油揚げの切り口を内側に折り込み、①の酢飯3種類をそれぞれ詰めます。 ⑤桜えびの酢飯には大葉1/3枚、錦糸卵、水洗いした桜の塩漬け、ハムで作った花びらを乗せます。 ⑥白ごまの酢飯には端にくぼみをつけて③を差し込み、きぬさや1/2枚、錦糸卵を乗せます。 ⑦しらすの酢飯には桜でんぶ、鶏そぼろ、下ゆでした菜の花1/2本を乗せます。 ⑧お弁当箱やお皿に盛りつけて完成です! . ★MEMO★バラを作る際、ロースハムだと折った時に切れてしまいますので、ビアソーセージを使うのがオススメです☆お弁当に入れる際はしっかり手洗いしてから作りましょう!ビニール手袋などを使うと、より安心ですよ♪動画ではいろいろな食材を使いましたが、飾りの具材を減らすともっと簡単に作れますよ! . #マカロニレシピ #macaroni #おうちカフェ #おうちご飯 #家ご飯 #クッキングラム #手料理 #レシピ #簡単レシピ #美味しい #おいしい#nomnom #recipes #yum #igfood #food #cooking #recipe #お花見 #花見 #オープンいなり #いなり寿司 #デコ弁当 #お花見弁当 #今日のお弁当 #お弁当作り楽しもう部 #桜 #薔薇ハム #花ハム ​ ​ ​

macaroni_newsさん(@macaroni_news)が投稿した動画 -

macaroniのインスタグラム(macaroni_news) - 4月1日 11時55分


.詰めるだけ?かわいさ満開バラと桜のオープンいなり?.ちょっと手間ひまかかるけど...年イチのお花見だしねっ❤️
.
おいしそう?と思ったら「いいね!」で教えてくださいね??
.
■食材(20個分/3種×6~7個)
<いなり>
・油揚げ:10枚
☆砂糖:大さじ3杯
☆みりん:大さじ3杯
☆だしの素:小さじ1/2杯
☆しょうゆ:大さじ2杯
☆水:200cc
<酢飯>
・ごはん:2合
★米酢:50cc ★砂糖:大さじ2杯
★塩:小さじ1杯
<鶏そぼろ>
・鶏ひき肉:30g
・酒:小さじ1/2杯
・砂糖:小さじ1/2杯
・しょうゆ:小さじ1/2杯
<錦糸卵>
・卵 : 1個
・白だし : 小さじ1/2杯
・水 : 大さじ1杯
・片栗粉 : 小さじ1/2杯
<具材>
・桜えび:5g(酢飯用)
・白ごま:10g(酢飯用)
・しらす:20g(酢飯用)
・桜の塩漬け:6個
・大葉:2枚
・ハム:1枚 (桜の花びら用)
・ビアソーセージ(スライス):6枚
・きぬさや:3枚
・桜でんぶ:5g
・菜の花:3本
.
■下ごしらえ
・いなり:油揚げは熱湯にくぐらせて油抜きし、半分に切って袋状にして☆を入れた鍋に入れ、落とし蓋をして煮汁が少なくなるまで煮詰めて(10分程度)火から降ろして冷まします。(味付け済みのいなりを使うと楽チンです♪)
・酢飯:固めに炊いたごはんに★を加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせて酢飯を作ります。
・鶏そぼろ:耐熱容器に鶏ひき肉と調味料を入れて混ぜ合わせ、ふんわりラップをしてレンジ600Wで2分加熱します。
・錦糸卵:ボウルに卵を割り入れ、白だし、水溶き片栗粉を加えて切るように混ぜ合わせザルでこします。熱した卵焼き器に油を引き、弱火にして卵を流し込みます。表面が固まったら破れないように優しく裏返して両面焼き、まな板の上に乗せて2mm幅にカットします。
・菜の花ときぬさやは下ゆでし、きぬさやは筋を取って斜め半分に切り、菜の花も半分に切ります。
・桜の塩漬けは水で洗い、水気を拭き取ります。
.
■つくりかた
①酢飯を3等分に分け、それぞれにしらす、白ごま、桜えびを加えて混ぜ合わせます。
②ビアソーセージを1/2に切り、片方をもう半分に切って1/4にします。1/2サイズのビアソーセージを横半分に折り、端から出来るだけ細く巻きます。
③1/4サイズのビアソーセージ1枚を円周部分を手前にして端に②を重ねて巻きつけます。もう1枚の1/4サイズのビアソーセージも同様に巻き、巻き終わりがはがれないように押しつけ、外側のビアソーセージの先端を折り返してバラの完成です。
④味付けした油揚げの切り口を内側に折り込み、①の酢飯3種類をそれぞれ詰めます。
⑤桜えびの酢飯には大葉1/3枚、錦糸卵、水洗いした桜の塩漬け、ハムで作った花びらを乗せます。
⑥白ごまの酢飯には端にくぼみをつけて③を差し込み、きぬさや1/2枚、錦糸卵を乗せます。
⑦しらすの酢飯には桜でんぶ、鶏そぼろ、下ゆでした菜の花1/2本を乗せます。
⑧お弁当箱やお皿に盛りつけて完成です!
.
★MEMO★バラを作る際、ロースハムだと折った時に切れてしまいますので、ビアソーセージを使うのがオススメです☆お弁当に入れる際はしっかり手洗いしてから作りましょう!ビニール手袋などを使うと、より安心ですよ♪動画ではいろいろな食材を使いましたが、飾りの具材を減らすともっと簡単に作れますよ!
.
#マカロニレシピ #macaroni #おうちカフェ #おうちご飯 #家ご飯 #クッキングラム #手料理 #レシピ #簡単レシピ #美味しい #おいしい#nomnom #recipes #yum #igfood #food #cooking #recipe #お花見 #花見 #オープンいなり #いなり寿司 #デコ弁当 #お花見弁当 #今日のお弁当 #お弁当作り楽しもう部 #桜 #薔薇ハム #花ハム



[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,933

6

2017/4/1

n.etsuuのインスタグラム
n.etsuuさんがフォロー

macaroniを見た方におすすめの有名人