石田ひかりのインスタグラム(hikaringo0525) - 2月11日 18時14分


みなしゃま
昨夜の「にっぽんの芸能」いかがでしたでしょうか
迫力の中にも、あたたかみや人情を感じさせる筑前琵琶の奥村旭翠さん、気品溢れる能楽師シテ方観世流の大槻文藏さんの素晴らしい芸をお届け致しました。人間国宝でもあられるおふたりのお人柄に、感動された方も多かったのではないかと想像しております。
奥村さんは、家業である旅館のお手伝いをしながら、毎週の琵琶のお稽古を楽しみにされていたそうです。楽しくて楽しくて、苦労と思ったことは一度もなかった、しかし小さな娘を育てながらの稽古に身が入るはずもなく、前へ進まずとも後ろへは下がらないように、それだけは肝に命じていて、苦労と思ったことはなかった、楽しかったですよとおっしゃった笑顔が、とても心に残っています。
今後は、今まで一度も琵琶を聴いたことのない方に聴いてもらって、とりこになってもらいたいとおっしゃっていました。
大槻さんは、子供の頃から能が楽しくて仕方がなかったそうです。今までは、能を観るには一日がかりだったが、現代のお客様に出来るだけ気軽に、そしてリーズナブルに、しかし一流のものをお観せしたいとの思いで、新しいことにどんどんチャレンジされていらっしゃいます。能には二千ほどの曲があるそうですが、廃曲になっているものも多く、現代に通じる曲の復曲や新作にも取り組んでいらっしゃるそうです。今後は、まずは自分の芸を磨いて練り上げてよくしていくこと、そして後進の養成、伝統の継承が何より大切だとお話し下さいました。
こうして、普通ではお目にかかることの出来ない方にお会いして、またお話を伺えること、財産がどんどん増えていきます。本当に有難いなと思うばかりです。
着物は、水色地染め分け雲型鹿の子に唐花文様の訪問着。黒地七宝に菊花紋袋帯を締めて。
大小の菊がバランス良く配された、モダンな袋帯でした❣️
#にっぽんの芸能
#着物


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,913

22

2017/2/11

石田ひかりを見た方におすすめの有名人