あれは2012年だったかな、ポルトガルに料理を習いに行きました。前年に行く予定でしたがオルリー空港でいじわるされて飛行機に乗せてもらえず泣く泣く翌年にリベンジして行けたリスボン。バカリャウ(塩漬け干し鱈)を使った料理とか、バカリャウとか、バカリャウとか。バカリャウ料理が印象的だったけど、いわしを使った料理とか、アサリと豚のアレンテージョとかたこめしとか全部おいしかった。可愛い路面電車が走る街並みは素朴で哀愁が漂ってて終始ちょっと切なさびしくなる感じがして、その分ポルトの開けた街並みには一気に気分が明るくなったのをよく覚えてます。 ポルトガルはカステラやエッグタルト、鶏卵素麺など修道院から生まれたお菓子が多く、現地で食べたパステルデナタ(エッグタルト)は最高においしかったし、現地で習ったカステラの原型パンデロー(半熟生カステラ)も今まで食べたことのあったものとはくらべものにならない美味しさでした。 パンデローは、現地では陶器の型に入れて作っていたので帰国後しばらく型問題をどうしようかなぁと思っていたら忘れてしまい、 あれからずいぶんと時間が経ってしまったけど、バーミキュラの14センチに出会い、作ってみたら、これがぴったりはまって感動が蘇ったのでした。そんな思い出が詰まったパンデローを明日発売の『バーミキュラでした作る SHIORIの日々ごはん』に収録しました。とてつもなく簡単なのに、びっくりするおいしさです。 作業時間は10分かからないし、焼き時間も10分ちょっと。半熟に焼き上げて一晩寝かせ、中を密状にします。 ぜひ、作ってみてくださいね。 そしていまわたしは東京で絶賛迷子になってますヽ(;▽;)ノ長文を打っていたから迷子になったわけではなく、どちらにしても迷子なのです。 #shioriレシピ #バーミキュラ#vermicula #SHIORIの日々ごはん

shiorikaregohanさん(@shiorikaregohan)が投稿した動画 -

SHIORIのインスタグラム(shiorikaregohan) - 10月19日 19時09分


あれは2012年だったかな、ポルトガルに料理を習いに行きました。前年に行く予定でしたがオルリー空港でいじわるされて飛行機に乗せてもらえず泣く泣く翌年にリベンジして行けたリスボン。バカリャウ(塩漬け干し鱈)を使った料理とか、バカリャウとか、バカリャウとか。バカリャウ料理が印象的だったけど、いわしを使った料理とか、アサリと豚のアレンテージョとかたこめしとか全部おいしかった。可愛い路面電車が走る街並みは素朴で哀愁が漂ってて終始ちょっと切なさびしくなる感じがして、その分ポルトの開けた街並みには一気に気分が明るくなったのをよく覚えてます。

ポルトガルはカステラやエッグタルト、鶏卵素麺など修道院から生まれたお菓子が多く、現地で食べたパステルデナタ(エッグタルト)は最高においしかったし、現地で習ったカステラの原型パンデロー(半熟生カステラ)も今まで食べたことのあったものとはくらべものにならない美味しさでした。

パンデローは、現地では陶器の型に入れて作っていたので帰国後しばらく型問題をどうしようかなぁと思っていたら忘れてしまい、
あれからずいぶんと時間が経ってしまったけど、バーミキュラの14センチに出会い、作ってみたら、これがぴったりはまって感動が蘇ったのでした。そんな思い出が詰まったパンデローを明日発売の『バーミキュラでした作る SHIORIの日々ごはん』に収録しました。とてつもなく簡単なのに、びっくりするおいしさです。
作業時間は10分かからないし、焼き時間も10分ちょっと。半熟に焼き上げて一晩寝かせ、中を密状にします。

ぜひ、作ってみてくださいね。

そしていまわたしは東京で絶賛迷子になってますヽ(;▽;)ノ長文を打っていたから迷子になったわけではなく、どちらにしても迷子なのです。

#shioriレシピ
#バーミキュラ#vermicula
#SHIORIの日々ごはん


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,067

4

2016/10/19

SHIORIを見た方におすすめの有名人