ちょっと重い話になります。 スルーして頂いて構いません。 * * * 9/19 19:34 発作が起きてしまいました。 最後の発作から1ヶ月半、経っています。 コンロは使ってません。 カロが三段ケージの天井で寝ているときでした。(写真の場所です) 寝ている最中に、急に口をパクパクさせ、ピーンと突っ張るように硬直したように見えました。 私達はすぐに異変に気がつき、とにかくクッションをかき集めて、絶対にケージから落ちると思ったのでクッションを添えながら発作が激しくないうちにカロを床へ降ろしました。 その後はとにかくクッションで囲いながら怪我をしないよう見守りました。 後で監視カメラでも確認したのですが、痙攣発作自体は時間は30秒から40秒でした。 痙攣が治まっても放心状態で、瞳孔は開き、震えていました。失禁はしていなく、よだれを垂らしていました。それから落ち着くまでに時間がかかりました。興奮しきっていて体温は高く、身体もガッチガチ。あっち行ったりこっち行ったり、トイレに行ったり、とにかく落ち着きがなく、おかしくなったように走り回る…を繰り返しました。臭いを確認しながらいろんな場所に行きました。呼ぶと駆け寄ってきて喉を鳴らしまくりスリスリして甘えてきました。優しく声をかけながらマッサージするように撫でてあげました。 20時の薬の時間はいつも通りちゅーるに混ぜて飲み、ご飯も食べました。てんかん特有の、発作後の異常な食欲はカロには見当たらないように思います。 その後も、様子は落ち着きがなく、一時間くらいしてやっと…落ち着いたのか、急にパタリと眠りだしました。 * * 正直、やっぱりショックです。 落ち着いてるし、もうないかなぁなんて甘く考えてました。バカだなぁ。長期戦になること、また再度腹をくくってやっていきます。カロのために出来ること、些細なことでもいいからやっていきます。 でも、1ヶ月半も間空いたし、次は2ヶ月目指そうかな。カロもお薬頑張ろうね。 * * 本当にてんかん持ち?って思われる事も多いようなのですが。。 普段は元気なのでタグ付けもしてません。 実際、MRIなどの詳しい検査もしたわけではないので、ちゃんと「てんかん」と診断されたわけでもありません…。一般的に「てんかん」とされる、っていうすごく曖昧な感じなんです。。 だから、私達も何が出来るのかが曖昧で歯がゆいことがとても多いです。 薬を信じて、毎日飲ませてあげる事しか出来ません。もしもの時のために、クッションをたくさん置いたり、録画出来る監視カメラ設置したりしか。。 三段ケージだって、本当は危ないんじゃないかって思って何度も話し合って決めたことだったり…。 もう…何がいいのか解らない…。けど、愛してあげる事は確かに出来るから、たくさんたくさん愛します。 * 病気なんかに負けない! みんな闘っています。家族も闘っています。 もし、みなさんの猫ちゃんやわんちゃんが病気になってしまっても…どうか愛することをやめないで下さい。 * * なんか偉そうにごめんなさい? 私の新たな決意も込めて、記録として書きました。 長文乱文ですが、ここまで読んでくださりありがとうございます? 動物医療がもっと進歩したらなぁ。。そうすれば悲しむ子達や家族が減るもんね。 * * #カロの発作のこと #てんかん #てんかん猫 #カロ #caro #カロの成長記録 #cat #kitty #猫 #ねこ #にゃんこ #子猫 #愛猫 #闘病猫

caro0430oracさん(@caro0430orac)が投稿した動画 -

♡caro꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱ ♡のインスタグラム(caro0430orac) - 9月19日 23時03分


ちょっと重い話になります。
スルーして頂いて構いません。



9/19 19:34
発作が起きてしまいました。
最後の発作から1ヶ月半、経っています。
コンロは使ってません。
カロが三段ケージの天井で寝ているときでした。(写真の場所です)
寝ている最中に、急に口をパクパクさせ、ピーンと突っ張るように硬直したように見えました。
私達はすぐに異変に気がつき、とにかくクッションをかき集めて、絶対にケージから落ちると思ったのでクッションを添えながら発作が激しくないうちにカロを床へ降ろしました。
その後はとにかくクッションで囲いながら怪我をしないよう見守りました。
後で監視カメラでも確認したのですが、痙攣発作自体は時間は30秒から40秒でした。
痙攣が治まっても放心状態で、瞳孔は開き、震えていました。失禁はしていなく、よだれを垂らしていました。それから落ち着くまでに時間がかかりました。興奮しきっていて体温は高く、身体もガッチガチ。あっち行ったりこっち行ったり、トイレに行ったり、とにかく落ち着きがなく、おかしくなったように走り回る…を繰り返しました。臭いを確認しながらいろんな場所に行きました。呼ぶと駆け寄ってきて喉を鳴らしまくりスリスリして甘えてきました。優しく声をかけながらマッサージするように撫でてあげました。
20時の薬の時間はいつも通りちゅーるに混ぜて飲み、ご飯も食べました。てんかん特有の、発作後の異常な食欲はカロには見当たらないように思います。
その後も、様子は落ち着きがなく、一時間くらいしてやっと…落ち着いたのか、急にパタリと眠りだしました。


正直、やっぱりショックです。
落ち着いてるし、もうないかなぁなんて甘く考えてました。バカだなぁ。長期戦になること、また再度腹をくくってやっていきます。カロのために出来ること、些細なことでもいいからやっていきます。
でも、1ヶ月半も間空いたし、次は2ヶ月目指そうかな。カロもお薬頑張ろうね。


本当にてんかん持ち?って思われる事も多いようなのですが。。
普段は元気なのでタグ付けもしてません。
実際、MRIなどの詳しい検査もしたわけではないので、ちゃんと「てんかん」と診断されたわけでもありません…。一般的に「てんかん」とされる、っていうすごく曖昧な感じなんです。。
だから、私達も何が出来るのかが曖昧で歯がゆいことがとても多いです。
薬を信じて、毎日飲ませてあげる事しか出来ません。もしもの時のために、クッションをたくさん置いたり、録画出来る監視カメラ設置したりしか。。
三段ケージだって、本当は危ないんじゃないかって思って何度も話し合って決めたことだったり…。
もう…何がいいのか解らない…。けど、愛してあげる事は確かに出来るから、たくさんたくさん愛します。

病気なんかに負けない!
みんな闘っています。家族も闘っています。
もし、みなさんの猫ちゃんやわんちゃんが病気になってしまっても…どうか愛することをやめないで下さい。


なんか偉そうにごめんなさい?
私の新たな決意も込めて、記録として書きました。
長文乱文ですが、ここまで読んでくださりありがとうございます?
動物医療がもっと進歩したらなぁ。。そうすれば悲しむ子達や家族が減るもんね。


#カロの発作のこと #てんかん #てんかん猫
#カロ #caro #カロの成長記録 #cat #kitty #猫 #ねこ #にゃんこ #子猫 #愛猫 #闘病猫


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,031

56

2016/9/19

♡caro꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱ ♡を見た方におすすめの有名人