今日はあさりの砂抜き方法を。 * レシピでは大概「あさりは砂抜きしておく」と書かれていて、分かってる前提ですよね。 でも、適当だと悲しい事に〜>_<若干怒りさえ覚えたり。 * これは料理の仕事するようになって、先輩から習った方法。 びっくりするくらい砂を吐いてくれて感動したんですよね〜。 * * * ①3%ほどの塩を入れた水(水1カップに対して小さじ1強)にあさりを重ならないように入れる。水はあさりの口が浸るくらいの量に調整します。 ②アルミ箔をかぶせて箸の先などで数カ所穴をあける。平らなところに2〜3時間置く。 ③見えないですけどだいぶ砂がでています。あさりをしっかりこすり洗いしたら終了! ◎ザルでしっかり水切りして使います。 ここまでやって《冷凍》しておくと便利! * 吐き出した砂をまたあさりが吸い込まないように、底に網を敷いておく方法もありますが、今のところ無くてもしっかり砂抜きできてます。 * すぐに使う場合は室温で、一晩置いて使う時は冷蔵庫に保存が良いです。 ただ、冷たいとあまり砂を吐かないので、使う前に室温にしばらく置いた方が良いです。 * 他にも少しずつ違うやり方がありますが、基本は、 ・3%くらいの塩水 ・暗くする ・平らななところに静かに置く です。 * 50度洗いも試して砂が良く出たけど、何度も試してはいないので、今のところ私としてはこの方法がベスト。 そしてあさりを使う時は多めに買ってまとめて下ごしらえして、残りを冷凍! いつでもすぐに使えて便利ですよ〜。 * #あさりの砂抜き #下ごしらえ #4コマレシピ #ヤミー #3stepcooking

ym_3stepcookingさん(@ym_3stepcooking)が投稿した動画 -

ヤミーのインスタグラム(ym_3stepcooking) - 9月18日 14時11分


今日はあさりの砂抜き方法を。
*
レシピでは大概「あさりは砂抜きしておく」と書かれていて、分かってる前提ですよね。
でも、適当だと悲しい事に〜>_<若干怒りさえ覚えたり。
*
これは料理の仕事するようになって、先輩から習った方法。
びっくりするくらい砂を吐いてくれて感動したんですよね〜。
*
*
*
①3%ほどの塩を入れた水(水1カップに対して小さじ1強)にあさりを重ならないように入れる。水はあさりの口が浸るくらいの量に調整します。
②アルミ箔をかぶせて箸の先などで数カ所穴をあける。平らなところに2〜3時間置く。
③見えないですけどだいぶ砂がでています。あさりをしっかりこすり洗いしたら終了!
◎ザルでしっかり水切りして使います。
ここまでやって《冷凍》しておくと便利!
*
吐き出した砂をまたあさりが吸い込まないように、底に網を敷いておく方法もありますが、今のところ無くてもしっかり砂抜きできてます。
*
すぐに使う場合は室温で、一晩置いて使う時は冷蔵庫に保存が良いです。
ただ、冷たいとあまり砂を吐かないので、使う前に室温にしばらく置いた方が良いです。
*
他にも少しずつ違うやり方がありますが、基本は、
・3%くらいの塩水
・暗くする
・平らななところに静かに置く
です。
*
50度洗いも試して砂が良く出たけど、何度も試してはいないので、今のところ私としてはこの方法がベスト。
そしてあさりを使う時は多めに買ってまとめて下ごしらえして、残りを冷凍!
いつでもすぐに使えて便利ですよ〜。
*
#あさりの砂抜き #下ごしらえ #4コマレシピ #ヤミー #3stepcooking


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

67

2

2016/9/18

ヤミーを見た方におすすめの有名人