【国際協力NPOジョイセフ・iladyプロジェクトのアクティビストをさせていただいてます】 昨年、母を乳がんで亡くしました。 家事に育児に自分を顧みず、走りながら生きていった母。 毎月の月経の前には具合が悪いと、よく寝込んでいたのを幼心に覚えています。 乳がんは婦人科系の疾患ですが、 女性ホルモンのバランスに密接な関係があるそうです。 現在における日本の義務教育には、「非常にデリケートにできている女性の体の仕組み」を正しく理解する機会がありません。 女性はホルモンバランスを含めた自分自身の体の本質について、その重要性さえ認識することなく、 “自分自身のケア”の仕方が分からないまま社会人になる場合が殆どです。 男性も「女性が働きやすい環境とはどのようなものか」 「根本的な女性特有の体の仕組みが分からないので、サポートしたくてもできません。 「非常にデリケートにできている女性の体の仕組み」「どういう状況でどういったことが起きるのか」正しく理解する機会を十分に与えられていない女性が、人生の途中で健康を損ない挫折を感じる前に、 正しい知識をもとに、自分の身体と向き合い、しっかりと守っていってほしい。 そう思います。 母親の死をきっかけに、私自身女性ホルモンのバランスについて 多くの勉強をしました。 この知識をひとりでも多くの方へお伝えできるよう、活動していきたいと思います。 #ilady2016

satomitodaさん(@satomitoda)が投稿した動画 -

戸田さと美のインスタグラム(satomitoda) - 9月4日 22時26分


【国際協力NPOジョイセフ・iladyプロジェクトのアクティビストをさせていただいてます】

昨年、母を乳がんで亡くしました。
家事に育児に自分を顧みず、走りながら生きていった母。

毎月の月経の前には具合が悪いと、よく寝込んでいたのを幼心に覚えています。

乳がんは婦人科系の疾患ですが、

女性ホルモンのバランスに密接な関係があるそうです。

現在における日本の義務教育には、「非常にデリケートにできている女性の体の仕組み」を正しく理解する機会がありません。

女性はホルモンバランスを含めた自分自身の体の本質について、その重要性さえ認識することなく、 “自分自身のケア”の仕方が分からないまま社会人になる場合が殆どです。

男性も「女性が働きやすい環境とはどのようなものか」 「根本的な女性特有の体の仕組みが分からないので、サポートしたくてもできません。 「非常にデリケートにできている女性の体の仕組み」「どういう状況でどういったことが起きるのか」正しく理解する機会を十分に与えられていない女性が、人生の途中で健康を損ない挫折を感じる前に、
正しい知識をもとに、自分の身体と向き合い、しっかりと守っていってほしい。
そう思います。
母親の死をきっかけに、私自身女性ホルモンのバランスについて

多くの勉強をしました。
この知識をひとりでも多くの方へお伝えできるよう、活動していきたいと思います。

#ilady2016


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

121

1

2016/9/4

戸田さと美を見た方におすすめの有名人