#久積篤史LINEMAGAGINEより寄稿 ・ ・ 【成功するには、地獄に落ちろ】 ・ ・ おはようございます、久積篤史です。 ・ ・ 本日のLINEマガジンでは、親に甘やかされているようなクズでも、改心するかも知れないマインド(思考)を久積なりに解いていきたいとおもいます。 ・ ・ 人は、尊敬する人間や、敬愛する人の言葉ならば、それに少しは影響を受けるが、余程その人に心酔するか、その人が歩んできた人生などに衝撃を受けない限りは、影響は微々たるもので、間違いだらけの人生を中々変えない生き物だ。 ・ ・ そもそも、失敗続きの人生や墜落していた生活を正そうとする人は、生まれながらにそのような才を備えた人に限ったことなのです。 ・ ・ これは、考え方を修正する能力があるとも云えます。 ・ ・ さらに付け加えるならば、絶大なる人物に影響を受けて、考え方を変えられる人間は、既にある程度は大失敗をしていたり、苦悩を乗り越えてきた人間であり、地獄のような生活から、また一歩か二歩踏み外している人なのです。 ・ ・ そう、僕と同じように。 ・ ・ それなのに、その地獄の沼泥から右手を伸ばし、瑞々しい草が掴めないのは、誰かが彼、彼女の大失敗を ・ ・ 「 失敗じゃないよ、悪いのはあいつだよ」 ・ ・ と、甘やかしているからに他なりません。 ・ ・ それは大半の場合が、親や友人、彼女と決まっています。 ・ ・ これは親や友人が悪いということではなくて、貴方が悪いということです。 ・ ・ 貴方が失敗のどん底から這い上がれないのならば、その部屋のドアを開けてみると答えはでます。 ・ ・ そこには、親が立ってはいないか。 ・ ・ そこには、彼氏が立ってはいないだろうか。 ・ ・ わたしは講演時、常々伝えます。 ・ ・ 自分には、家族がいなかったと。 ・ ・ 自分には父親や兄弟が、幼少期を過ぎてからは、3年に一度のペースで交代をし、「家族」や「家庭」といった、判断を委ねられるような存在がいなかった。それで悲劇のヒロイン振るなら更にカスそのものだが、まあ、そんな人生を小さな頃から歩んできたのだ? ・ ・ そして、ちょうど今「孤独力」について再考するために同様の書物を読んでいるところで、これは別に家族や愛する人をつくるなとか、そういった意味側面のお話をしたいわけではなくて、孤独に耐えられる人間が、経営者や起業家である筈だろうから、孤独と真剣に向き合うことのできる孤高のビジネス戦士が、事業でも生を成していくのだということを述べています。 ・ ・ 久積さ、孤独で寂しいんじゃん? とか、そういったことでもなくて(笑)、経営者は孤独な生き物だ といった言葉があるように、孤独に打ち勝つ経験を充分に経験したことが在る人ほど大成しているものです。 ・ ・ 今あなたは、誰かに頼ってはいないか。 ・ ・ 今あなたは、誰かに判断を委ねているような言行ばかりをとってはいないか。 ・ ・ そんな環境に、身を浸らせては居ないか。 ・ ・ 著名になれば、批判なんてつきものだ。 ・ ・ しかし、僕は誰に何と思われようが、誰に何と云われようが、自分の人生は己の判断で下し、己が生きたい儘に想いを描き、そして想い描くようには行動し続け、生涯現れる多くの大きな壁や、幾度とある苦難を乗り越えていくからこそ、夢は一つ一つ叶っていくものだと誰よりも理解をしている。 ・ ・ 自分も未だ未だハナクソレベルで、尊敬する経営者の先輩方には到底及ぶレベルではありません。 ・ ・ 然しながら、個人レベルでは一定の成功を遂げたと自負している自分もいる為、朝早くから衝撃波の如く解きました。 ・ ・ そして最後にもう一度 ・ ・ そんなに成功したい貴方へ。 ・ ・ 周囲に甘やかされているクズならば、先ずは一度、地獄に落ちることから始めて下さい。 ・ ・ 貴方の人生は、貴方のモノ。 ・ ・ 誰に何と云われようが、自分の人生を謳歌できるように生き、自身の意志を一番とし、決断を繰り返しては、行動することを継続していくようにしてください。 久積篤史 ・ ・ ・ #ビジネスパートナーやチームメンバー #仲間を公募しています #ご応募は久積篤史インスタプロフURL先のBlog記事内夏期プロジェクトフォームから ※もしくはDMください #久積篤史LINEMAGAGINE #バックナンバー #SNS #influencer #influencermarketing #ambassadormarketing #affiliatermarketing #socialmediamarketing #SNSlive #Facebooklive #YouTubelive #caslive #periscopelive #tokyo #japan #view 今年は幾つものビジネスを仕込み土台をつくっているところです。なぜならば、来年こそ日本を出ます エ Σ(・□・;)

hisatsumiさん(@hisatsumi)が投稿した動画 -

久積篤史のインスタグラム(hisatsumi) - 8月7日 05時18分


#久積篤史LINEMAGAGINEより寄稿


【成功するには、地獄に落ちろ】


おはようございます、久積篤史です。


本日のLINEマガジンでは、親に甘やかされているようなクズでも、改心するかも知れないマインド(思考)を久積なりに解いていきたいとおもいます。


人は、尊敬する人間や、敬愛する人の言葉ならば、それに少しは影響を受けるが、余程その人に心酔するか、その人が歩んできた人生などに衝撃を受けない限りは、影響は微々たるもので、間違いだらけの人生を中々変えない生き物だ。


そもそも、失敗続きの人生や墜落していた生活を正そうとする人は、生まれながらにそのような才を備えた人に限ったことなのです。


これは、考え方を修正する能力があるとも云えます。


さらに付け加えるならば、絶大なる人物に影響を受けて、考え方を変えられる人間は、既にある程度は大失敗をしていたり、苦悩を乗り越えてきた人間であり、地獄のような生活から、また一歩か二歩踏み外している人なのです。


そう、僕と同じように。


それなのに、その地獄の沼泥から右手を伸ばし、瑞々しい草が掴めないのは、誰かが彼、彼女の大失敗を

・ 「 失敗じゃないよ、悪いのはあいつだよ」


と、甘やかしているからに他なりません。


それは大半の場合が、親や友人、彼女と決まっています。


これは親や友人が悪いということではなくて、貴方が悪いということです。


貴方が失敗のどん底から這い上がれないのならば、その部屋のドアを開けてみると答えはでます。


そこには、親が立ってはいないか。 ・

そこには、彼氏が立ってはいないだろうか。


わたしは講演時、常々伝えます。


自分には、家族がいなかったと。


自分には父親や兄弟が、幼少期を過ぎてからは、3年に一度のペースで交代をし、「家族」や「家庭」といった、判断を委ねられるような存在がいなかった。それで悲劇のヒロイン振るなら更にカスそのものだが、まあ、そんな人生を小さな頃から歩んできたのだ?


そして、ちょうど今「孤独力」について再考するために同様の書物を読んでいるところで、これは別に家族や愛する人をつくるなとか、そういった意味側面のお話をしたいわけではなくて、孤独に耐えられる人間が、経営者や起業家である筈だろうから、孤独と真剣に向き合うことのできる孤高のビジネス戦士が、事業でも生を成していくのだということを述べています。


久積さ、孤独で寂しいんじゃん? とか、そういったことでもなくて(笑)、経営者は孤独な生き物だ といった言葉があるように、孤独に打ち勝つ経験を充分に経験したことが在る人ほど大成しているものです。


今あなたは、誰かに頼ってはいないか。


今あなたは、誰かに判断を委ねているような言行ばかりをとってはいないか。


そんな環境に、身を浸らせては居ないか。


著名になれば、批判なんてつきものだ。


しかし、僕は誰に何と思われようが、誰に何と云われようが、自分の人生は己の判断で下し、己が生きたい儘に想いを描き、そして想い描くようには行動し続け、生涯現れる多くの大きな壁や、幾度とある苦難を乗り越えていくからこそ、夢は一つ一つ叶っていくものだと誰よりも理解をしている。


自分も未だ未だハナクソレベルで、尊敬する経営者の先輩方には到底及ぶレベルではありません。


然しながら、個人レベルでは一定の成功を遂げたと自負している自分もいる為、朝早くから衝撃波の如く解きました。


そして最後にもう一度


そんなに成功したい貴方へ。


周囲に甘やかされているクズならば、先ずは一度、地獄に落ちることから始めて下さい。


貴方の人生は、貴方のモノ。


誰に何と云われようが、自分の人生を謳歌できるように生き、自身の意志を一番とし、決断を繰り返しては、行動することを継続していくようにしてください。
久積篤史



#ビジネスパートナーやチームメンバー
#仲間を公募しています
#ご応募は久積篤史インスタプロフURL先のBlog記事内夏期プロジェクトフォームから
※もしくはDMください
#久積篤史LINEMAGAGINE #バックナンバー #SNS #influencer #influencermarketing #ambassadormarketing #affiliatermarketing #socialmediamarketing #SNSlive #Facebooklive #YouTubelive #caslive #periscopelive #tokyo #japan
#view
今年は幾つものビジネスを仕込み土台をつくっているところです。なぜならば、来年こそ日本を出ます エ Σ(・□・;)


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

257

5

2016/8/7

久積篤史を見た方におすすめの有名人