手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 6月18日 17時45分


【本とコーヒーtegamisha】
1960年頃まで、ヨーロッパの一部地域に暮らす小さな女の子たちは、学校で"お裁縫"を習っていたそうです。『赤い刺繍とアンティーク・テキスタイル』(高橋亜紀・誠文堂新光社)は、裁縫の練習に使われていた「サンプラー」と呼ばれる布を紹介し、図案や刺繍についてだけでなく、糸や布の歴史までもを紐解いた本。今見ると、この一色の素朴な刺繍がなんとも粋に感じ、今すぐ赤い糸一本を手に入れて楽しんでみたくなります。それにしても、練習にはなぜ赤い糸が使われていたのでしょうね。詳しくは本書p.13をご覧ください。
#手紙社#手紙舎#本とコーヒー#刺繍#サンプラー#赤い刺繍とアンティークテキスタイル#高橋亜紀


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,256

1

2016/6/18

手紙社を見た方におすすめの有名人