こんにちは。 表参道でご好評いただきました写真展「青い森から、繋ぐ」の記念商品である “ 現代版 縄文ポシェット ” がここ大阪でも発売となりました。 青森県の三内丸山遺跡から出土した「編籠(あみかご)」は5500年前のもので、木の皮で袋状に編まれていました。編籠の中からは狩猟採集で生活していた事をうかがわせるクルミの欠片が発見されています。そして、縄文人の編籠を作る際の手法が、現代でも工芸に使われる「網代(あじろ)編み」であったこと。今でも使われている手法は縄文人の手によって現代につなげられたことを確認することができました。 「袋物」の原点である「縄文ポシェット」をモチーフに?田のカバン職人が仕上げたポシェット型ショルダーバッグです。「網代編み」による素材を全体に使用した本体は、シンプルな構造ながらも迫力のある仕上がりです。マチなしの構造ですが、荷物が入ると本体が膨らむ立体的なつくりで収納力もあります。 是非一度店頭でお手に取ってご覧ください。 皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。 縄文ポシェット(ナイロン)¥22,000(+tax) 縄文ポシェット(レザー、ブラック) ¥27,500(+tax) 「TRIBUTE FROM GREEN FOREST -NAO TSUDA-」¥4,000(+tax) ※出土した際に、ポシェットの中に実際にクルミの実が入っていたことに由来して、クルミが同封されています。 津田直 公式サイト http://tsudanao.com/ #津田直 #縄文 #porter #yoshidakaban #kurachikayoshida #japan #madeinjapan #tokyo #bag #instalike #instagood #instabag #shop #ポーター #吉田カバン #クラチカヨシダ #ラゲッジレーベル #ポータースタンド #バッグ #鞄 #flagshipstore #omotesando #marunouchi #osaka #porteryoshida

kura_chika_yoshida_osakaさん(@kura_chika_yoshida_osaka)が投稿した動画 -

吉田カバン グランフロント大阪 のインスタグラム(kura_chika_yoshida_osaka) - 12月12日 12時58分


こんにちは。

表参道でご好評いただきました写真展「青い森から、繋ぐ」の記念商品である “ 現代版 縄文ポシェット ” がここ大阪でも発売となりました。

青森県の三内丸山遺跡から出土した「編籠(あみかご)」は5500年前のもので、木の皮で袋状に編まれていました。編籠の中からは狩猟採集で生活していた事をうかがわせるクルミの欠片が発見されています。そして、縄文人の編籠を作る際の手法が、現代でも工芸に使われる「網代(あじろ)編み」であったこと。今でも使われている手法は縄文人の手によって現代につなげられたことを確認することができました。 「袋物」の原点である「縄文ポシェット」をモチーフに?田のカバン職人が仕上げたポシェット型ショルダーバッグです。「網代編み」による素材を全体に使用した本体は、シンプルな構造ながらも迫力のある仕上がりです。マチなしの構造ですが、荷物が入ると本体が膨らむ立体的なつくりで収納力もあります。

是非一度店頭でお手に取ってご覧ください。
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。

縄文ポシェット(ナイロン)¥22,000(+tax)
縄文ポシェット(レザー、ブラック) ¥27,500(+tax)
「TRIBUTE FROM GREEN FOREST -NAO TSUDA-」¥4,000(+tax) ※出土した際に、ポシェットの中に実際にクルミの実が入っていたことに由来して、クルミが同封されています。

津田直 公式サイト
http://tsudanao.com/

#津田直 #縄文 #porter #yoshidakaban #kurachikayoshida #japan #madeinjapan #tokyo #bag #instalike #instagood #instabag #shop #ポーター #吉田カバン #クラチカヨシダ #ラゲッジレーベル #ポータースタンド #バッグ #鞄 #flagshipstore #omotesando #marunouchi #osaka #porteryoshida


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

65

0

2015/12/12

吉田カバン グランフロント大阪 を見た方におすすめの有名人

ファッションのおすすめグループ