8.22公開【向日葵の丘 1983年・夏】 名画座や昔の映画が好きな人は胸が熱くなってしまうであろう大人のノスタルジー映画。 試写会では、冒頭に、太田監督から直々のご挨拶がございました。 「30年前の日本にあって、今の日本になくなってしまったもの。今、何が見つからなくなってしまったのか、そんなことを考えながら鑑賞していただきたい」と。 監督のお話しされていたことの答えは、本作の中で見つけられたと思います。 「雨に唄えば」や「大いなる西部」や「素晴らしき哉、人生」「殺しのドレス」やら、ヒッチコックの話など想像していたよりもたくさんの映画タイトルが出てきて、映画ファンは「ワァッ」と嬉しくなります! そして、劇中、こんなセリフが。 「映画を観ると、励まされる」 このよく耳にする言葉、私も映画がくれる奇跡を多くの人に感じてもらいたくて、映画の仕事をしているんだなぁなんてなぜか目頭がここで熱くなりながら、鑑賞しました。 主人公が、子供のときから大人になったときまでずっとはってあるポスターが「大人は判ってくれない」だったり、映画好きには嬉しい発見もたくさんある作品でした。 #常盤貴子 #邦画 #向日葵の丘 #太田隆文 #向日葵の丘1983年夏

higashisayumiさん(@higashisayumi)が投稿した動画 -

東紗友美のインスタグラム(higashisayumi) - 7月22日 09時25分


8.22公開【向日葵の丘 1983年・夏】
名画座や昔の映画が好きな人は胸が熱くなってしまうであろう大人のノスタルジー映画。

試写会では、冒頭に、太田監督から直々のご挨拶がございました。
「30年前の日本にあって、今の日本になくなってしまったもの。今、何が見つからなくなってしまったのか、そんなことを考えながら鑑賞していただきたい」と。
監督のお話しされていたことの答えは、本作の中で見つけられたと思います。 「雨に唄えば」や「大いなる西部」や「素晴らしき哉、人生」「殺しのドレス」やら、ヒッチコックの話など想像していたよりもたくさんの映画タイトルが出てきて、映画ファンは「ワァッ」と嬉しくなります!

そして、劇中、こんなセリフが。
「映画を観ると、励まされる」
このよく耳にする言葉、私も映画がくれる奇跡を多くの人に感じてもらいたくて、映画の仕事をしているんだなぁなんてなぜか目頭がここで熱くなりながら、鑑賞しました。

主人公が、子供のときから大人になったときまでずっとはってあるポスターが「大人は判ってくれない」だったり、映画好きには嬉しい発見もたくさんある作品でした。

#常盤貴子 #邦画 #向日葵の丘 #太田隆文 #向日葵の丘1983年夏


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

87

5

2015/7/22

東紗友美を見た方におすすめの有名人